カテゴリ:学校の様子

運動会前日準備

いよいよ明日 9月28日(土)は、 運動会です。   今日、 9月27日(金)は、 14時から 5・6年生と職員、 PTA役員・部員のみなさんで 明日の運動会に向けて テント張りなどの 準備を行いました。   5・6年の子どもたちも テント張りを がんばってくれました。 さすが平一...»続きを読む

  • 2024年9月27日 17:00

運動会の練習(6年)

運動会まで、 あと2日!です。   9月26日(木)は、 6年生が 運動場に出て 最後のエイサーの仕上げを 一生懸命に がんばっていました。   大太鼓と パーランクーの音を 運動場いっぱいに 響かせていました。 振り付けもそろい、 みんなの息も ぴったりです。  ...»続きを読む

  • 2024年9月26日 15:42

運動会リハーサル

9月25日(水)は 運動会のリハーサルを 行いました。    主に運動会の 進行の流れや 係児童の活動の ようすなどを 確認するリハーサルでした。   児童の係は 主に6年生で編成され、 誘導係、放送係 バトン・出発係 決勝係・観察係 太鼓係・場内整理係 テープ・ビブス係...»続きを読む

  • 2024年9月26日 08:20

姉妹校交流61周年②

明日19月21日(土)に、 本校平良第一小学校と 津山市立南小学校は、 姉妹校交流61周年目を 迎えます。   今日9月20日(金)は、 給食時間を利用して どのような経緯で 本校と 津山市立南小学校の 姉妹校交流が 始まったのか ということについて 話をしました。   姉妹校交流...»続きを読む

  • 2024年9月20日 16:11

姉妹校交流61周年①

9月21日(土)に、 本校平良第一小学校と 津山市立南小学校は、 姉妹校交流61周年目を 迎えます。   校内には、児童玄関に 南小学校の 児童の作品展示や これまでの 交流のあしあとが学べる 資料展示コーナーなどを設けて 南小学校との 姉妹校交流を 大切にしています。   今年は...»続きを読む

  • 2024年9月19日 17:18

運動会の練習(1年・2年)

運動会まで、 あと9日!です。   9月19日(木)は、 1年生と2年生が 運動場に出て 練習をしました。   1年生は、 玉入れの前に ダンスを披露します。 リズムにのり かわいらしい振り付けで 上手におどっていました。 たまいれの競技も みんななかよく たまいれを楽しんだり、 ...»続きを読む

  • 2024年9月19日 16:25

運動会の練習(幼・3年・4年・5年)

運動会まで、 あと10日!です。   9月18日(水)は、 幼稚園、 3年生、 4年生、 5年生が 運動場に出て 練習をしました。   幼稚園生は、 なわとびを使った 技(演技)を 一人でやったり 友だちとペアになって なかよくやったり 笑顔でがんばっていました。 &n...»続きを読む

  • 2024年9月18日 14:47

体育朝会(校歌ゆうぎ)

9月18日(水)の 体育朝会は、  運動会で披露する 校歌ゆうぎの 練習でした。   雨の心配もあって 校旗や市旗をもっての 練習はできませんでしたが、 列を整えたり 振り付け動作などの 確認したりしながら 進めていました。   児童会役員の リードによって みんな真剣に...»続きを読む

  • 2024年9月18日 09:19

十五夜まつり(1年・幼稚園)

9月13日(金)の 2・3校時に、 1年生は平一幼稚園の みんなを招待して、 十五夜まつりを 楽しみました。   はじめに 十五夜のお話を みんなで視聴しました。   続いて、 歓迎のおどりで 手作りの シーシャガウガウの 獅子をもって踊ったり、 幼稚園生に シーシャガウガウ...»続きを読む

  • 2024年9月13日 13:02

運動会に向けた全体練習(ジンギスカン体操)

9月11日(水)、 2校時に 運動会に向けた 全体練習を行いました。   今日は、 初めての全体練習です。   全体練習では、 入退場や ジンギスカン体操を 行いました。    入退場の際の 自分の立つ位置や 指揮者のベルに合わせた 体形作り、 大きく体を...»続きを読む

  • 2024年9月11日 17:13

カレンダー

アクセス数

ページの先頭に戻る