カテゴリ:6年
カテゴリ: 6年
3月9日の5・6校時。 6年生が4月から入学する上野中学校の 授業の様子を見学に行きました。 6年生は、少し緊張しながら 中学生の授業の様子を見ていました。 授業見学の後は、 中学校の先生に図書室や技術室、美術室など 学校の中を案内してもらったようです。 授業参観・学校見学を終えた6年生からは、 ...»続きを読む
- 2022年3月10日 16:00
カテゴリ: 6年
今日は、6年生の子ども達が楽しみにしていた 修学旅行出発の日です。 天気にも恵まれ、子ども達もうれしそうでした。 8時20分には、出発式をし、 バスに乗り込んだ子ども達。 2年生から「行ってらっしゃい」の かわいい見送りのことばもありました。 学校では、学ぶことのできない 体験や経験ができる修学旅行。 ...»続きを読む
- 2021年11月11日 16:07
カテゴリ: 6年
11月10日 6年生は、平和学習の一環として1日校外学習に行きました。 大嶽城跡や博愛記念碑などをめぐり、 教育委員会の久貝さん(他3人)達から 詳しい話も聞くことができ、 沖縄戦の悲惨さや命の尊さについて考えました。 »続きを読む
- 2021年11月11日 13:21
カテゴリ: 学校の様子、6年、5年
今日5校時に5・6年生を対象に 非行防止教室が体育館でありました。 内容は、不良行為、ネットトラブル、違法薬物に関してでした。 内容によっては、身近な物もあり子ども達も真剣に聞いていました。 »続きを読む
- 2021年10月27日 18:29
カテゴリ: 6年、5年、4年、授業風景
4年生 図工「感想画」 心に残った場面を描き丁寧に色塗りをしていました。 5年生 1組は、社会でこれまで習った学習の振り返りをしていました。 2組は、算数で倍数の学習をしていました。 分からないところを友達どうして教え合っていました。 6年生 理科「水溶液の性質」のテストをしていました。 »続きを読む
- 2021年10月19日 19:19
カテゴリ: 6年、5年、4年、授業風景
4年生 那覇大綱挽きまつりについて 各自が調べたことを発表していました。 5年生 社会科では、野菜づくりのさかんな地域について 教科書を見ながらノートにまとめたり、 書写では、お手本をじっくり見ながら 丁寧に字を書く練習をしていました。 6年生 歴史の学習をしていました。 タブレットを...»続きを読む
- 2021年10月15日 01:02
カテゴリ: 6年、4年、3年、2年、1年、授業風景
2校時に各教室を回ってみました。 3年生では、「大きな数」の学習をしていました。 大きな数の数字を漢字で表したり、漢字で表された数を数字で書いたりしていました。 4年生では、「修飾語」の学習をしていました。 どの言葉を詳しく説明しているのか、矢印で結びつけていました。 6年生では、これまで学習した内容の理解を確認する問題を解い...»続きを読む
- 2021年10月4日 13:46
カテゴリ: 6年、3年、授業風景
今日は、3年生と6年生の授業の様子です。 たまたま、2クラスとも算数の授業でした。 6年生は、円の面積の学習でした。 半径3cmの円の面積を求めた後、扇形の面積を求める問題が出ました。 はじめ子ども達は、どうやって面積を求めたらいいのか悩んでいたのですが、 ヒントを手がかりに扇形が円の一部であることに気づき、 円の面積の求め方を活用すれば扇方の面積は求められる...»続きを読む
- 2021年9月16日 18:03
カテゴリ: 6年、授業風景
今日の1・2校時に6年生が 家庭科の学習で洗濯実習をしました。 家では、洗濯機が洗濯をしてくれますが、 授業では、自分たちが着ている服を手洗いしました。 今日は天気もよく、洗濯された洋服やビブスが 風に揺られ気持ちよさそうでした。 午後、ぱぁ~と降った雨に、 「みんなお母さんみたいだね」とつぶやきながら 慌てて洗濯した洋服を入る子ども達の姿がありま...»続きを読む
- 2021年7月16日 17:00