カテゴリ: 児童の活動
12月に開催予定の持久走大会に向け、子ども達が体力づくりを始めました。低学年の子ども達も高学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に運動場を走っています。「〇〇周走ったよ」と楽しそうに話をしてくれました。みんな頑張っています。 »続きを読む
- 2020年11月26日 16:06
カテゴリ: 行事
朝会時に感謝集会を行いました。登下校の際に、交通安全や防犯での見守りをしていただいている地域の各団体の代表者の皆さんをお招きし、児童の皆さんからのありがとうメダルの贈呈や全児童を代表して児童会からお礼の挨拶で感謝の気持ちを伝えました。地域の皆さん、これからも見守りよろしくお願いします。 »続きを読む
- 2020年11月26日 15:43
カテゴリ: 行事
今日は、遠足でした。子ども達は、「みんなで思いっきり遊びたい」「お弁当とおやつタイムが楽しみ」等々出発前に話してくれました。天気もよく、いこいの森公園で思いっきり遠足を楽しみました。1年生は、6年生のエスコートを受け目的地まで歩いていき嬉しそうでした。いこいの森では、展望台まで散策したり、遊歩道を散策したり、ボール遊び、長縄と、みんなそれぞれに楽しんでいました。一番の笑顔は、弁当を開け食べてい...»続きを読む
- 2020年11月20日 14:01
カテゴリ: その他
昭和48年生まれの卒業生の皆さんから「子ども達のために使ってください」とご寄贈がありました。同窓会を開き全員で来校予定でしたが、コロナ感染拡大防止の為、できなくなったとのことでした。残念です。しかし、先輩方の母校に対する思い、後輩の成長に対する願いの大きさを感じた一時でした。ありがとうございました。 »続きを読む
- 2020年11月16日 10:33
カテゴリ: 児童の活動
13日に、理科の研究授業が4年生で行われました。「ものの温度と体積」の単元で、空気以外何も入っていないフラスコに栓をして、フラスコをお湯で温めると、あら不思議!!栓が「ぽん」と音を立てて飛び出しました。実験をした子ども達もびっくり。????なぜだろう??と予想を立て不思議を追求していく授業でした。興味津々、子ども達は、楽しんで追求していました。 »続きを読む
- 2020年11月16日 08:04
カテゴリ: 児童の活動
登校すると、「先生!寒い」という子ども達、たしかに少々寒い!上着も半袖から長袖へ衣替えしています。しかし、西城小の子ども達、登校すると、朝の清掃活動を始めます。元気です。児童玄関前では、児童会役員が朝のあいさつ運動と先生方による体温チエックも実施しています。今日も一日みんな頑張りました。明日も元気よく登校してください! »続きを読む
- 2020年11月11日 15:31
カテゴリ: 行事
11月5日に避難訓練を実施しました。地震が起こった想定での避難訓練でした。子ども達は、担任の指示で避難路を通り運動場まで、素早く、整然と移動していました。子ども達は、「自分の命を守るための行動だから真剣にやりました」「避難するように言われたらすぐできるようにしたい」と話していました。 »続きを読む
- 2020年11月6日 14:43
カテゴリ: お知らせ
明日、11月5日(木曜日)西城中学校の校舎スラブ打ちのため、午前7時より午後5時頃まで、中学校と小学校の間の道路を県道方面から大型車両が頻繁に通行します。児童には本日、登下校時に交通安全について注意をしてありますが、ご家庭の方でも注意して登下校するよう、お話しして頂きますようお願いします。 »続きを読む
- 2020年11月4日 15:36
カテゴリ: 行事
延期になっていた運動会が本日実施できました。昨日の雨で運動場のコンディションが気になっていましたが、逆に土ぼこりを抑えてくれ、よい状態で開催できました。保護者の皆さんには、早朝よりの会場設営やコロナ感染予防対策の取り組みでは、沢山協力頂き感謝しております。さて、本日の子ども達、幼稚園から6年生まで工夫を凝らし、頑張ってくれました。低学年は、可愛く。中学年は、チームワークよく、高学年は、力強いい演...»続きを読む
- 2020年11月1日 15:51
カテゴリ: 児童の活動
読書月間の取り組みとして各学年で、しおり作りを行いました。図書室前にみんなの力作が掲示されています。子ども達は、「この絵かっこいいね」「この本読んだことある」などと話しながら立ち止まってそれぞれのしおりに見入っていました。 »続きを読む
- 2020年10月29日 18:15