カテゴリ: 児童の活動
子ども達の楽しみの一つ、水泳学習がスタートしました。密を避けながら高学年が更衣室、トイレ、用具置き場等々念入りに掃除をしてくれたおかげで気持ちよく、プールの使用がスタートできました。コロナ感染対策でいつもとはちょっと違った所もありますが、子ども達は、楽しそうに水泳学習に臨んでいます。 »続きを読む
- 2020年6月30日 11:46
カテゴリ: 児童の活動
慰霊の日を前に22日に平和集会を行いました。今年は、体育館には集まらず各教室で、会議システムを活用したオンラインでの平和集会を実施しました。平和学習担当の先生の進行で亮先生の慰霊の日にちなんだお話しと6年生が絵本「へいわってすてきだね」の朗読をしてくれました。今回の集会も「平和」「太平洋戦争」について考える機会となりました。 »続きを読む
- 2020年6月24日 12:39
カテゴリ: お知らせ
来年度開校する城東中学校の制服を選ぶコンテストが、小学校児童玄関で行われています。6種類の中から決定するということで、児童、保護者の投票を本日と明日19日の両日で行います。是非ご覧になり、子ども達に最適だと思う制服に投票をお願いします。 »続きを読む
- 2020年6月18日 18:12
カテゴリ: 児童の活動
子ども達の応援する声が運動場から聞こえます。2年生が体育の授業をしていました。ジグザグ走で2グループに分かれて競走していました。チームでの応援もすごい! ジグザク走を終え、先生がなにやらお話しをした後、コーンの片付けと次の運動の準備が進められています。次にチームで作戦会議かな?チィームで話し合いをしています。ちょっとした後、ドチィビーが始まりました。ジグザグ走の成果は生かせるかな? 両チーム頑...»続きを読む
- 2020年6月16日 13:56
カテゴリ: 児童の活動
1年生が、校内に咲いている花の名前が分からない様子で「この花の名前分かりますか」と尋ね、調べていました。校庭には、色々な花が咲いていますね。色々な花の名前を調べて「花の名前」名人になってね。 »続きを読む
- 2020年6月15日 16:44
カテゴリ: 児童の活動
昼休み、子ども達は運動場で楽しそうに遊んでいます。「あれ!」いつもと違う動きが・・ 運動場に向かう子どもに、「何しに行くの」と尋ねると「ハンドボールしに」??? もう一度運動場に目をやると、ゴールで守る智弥先生、横で投げ方を教えている亮先生。子ども達は、初めて?体験するスポーツに楽しそうです。 »続きを読む
- 2020年6月15日 16:08
カテゴリ: 児童の活動
3年生が社会科の授業の一環で、学校周辺を探検行ってきました。子ども達は、「やぎを飼っているところがあったよ!」「子ヤギに触らせてもらった」「駐在さんにパトカーとか仕事の様子を聞いてきたよ」等々嬉しそうに教えてくれました。「水筒の水もみんな飲んじゃった」と言う子も、熱中症対策も万全だったようです。いつも見ているようで、見落としていた風景がみんなで探検することで見えてきたようです。「この後、何するの...»続きを読む
- 2020年6月12日 11:36
カテゴリ: その他
交通安全教室を終了した3年生に、自転車運転免許証を宮古島警察署のお巡りさんから交付してもらいました。お父さん、お母さんが持っている運転免許証そっくりです。子ども達は、手にした免許証をみて喜んでいました。そして、自転車に乗るときの注意をお巡りさんに質問されると、即座に手を上げて発表していました。「しっかり安全教室の内容を聞いて覚えていたね。安全に気を付け自転車に乗ってね」と、お巡りさんから褒めら...»続きを読む
- 2020年6月10日 17:28
カテゴリ: 児童の活動
雨の日が続き、子ども達は校舎内で読書やちょっとしたゲームなどで休み時間を過ごしています。 5校時に「ドンドン」と机をたたく音がするので行ってみると、図工の時間で粘土で造形の学習をしていました。なんと、2年、3年、5年で粘土を使い色々な形を作っていました。何つくっているのと尋ねると、2年生は、「カタツムリをつくっている」「お椀」3年生は、「ゲーム機をつくっている」「熊の〇〇をつくっている」4...»続きを読む
- 2020年6月9日 15:01
カテゴリ: その他
宮古島市移動図書館「夢のひかり号」が新しくなり、今年度西城小学校へ初来校しました。子ども達は、学校にない本を手にする事ができるということで、多くの子ども達が利用していました。読みたい本は、見つかったかな。 »続きを読む
- 2020年6月4日 17:53