カテゴリ: 児童の活動
明日の入学式を前に4年、5年、6年生で準備をしました。新しく入る後輩のために、一生懸命準備をしてくれました。「何か他に手伝うことありませんか」と率先して仕事を探す子どもも多く、先生方からほめられ、照れながら準備を進めてくれました。準備万端、明日の入学式を待つばかりです。さすが高学年よく頑張ってくれました。 »続きを読む
- 2021年4月7日 16:09
カテゴリ: 行事
2週間の春休みを終え、いよいよ令和3年度のスタートです。朝から、子ども達の元気な声が学校中に響いています。とてもいい雰囲気でのスタートです。そして本日、新任の先生方の赴任式、始業式が行われました。子ども達も緊張した様子で式に臨んでいました。担任紹介の場面では、子ども達も誰が担任の先生になるのか「ワクワクしている」と言いながら校長先生の発表を待っていました。担任と教室配置発表を終え教室へ入り、全学...»続きを読む
- 2021年4月7日 16:07
カテゴリ: 行事
令和2年度の修了式を行いました。今年度は、コロナウイルス感染拡大防止の取り組みで、いつもの年とは違っうところが多かったのですが、子ども達は、色々なことに一生懸命取り組んでくれました。子ども達は、心も体もうむくとぅもすごく成長したと思います。それから、式終了後に多読者賞や家庭学習がんばり賞等の表彰も行われました。また、最後の授業終了後に、お世話になった先生方の離任式も行われました。「先生方お世話に...»続きを読む
- 2021年3月24日 17:27
カテゴリ: 行事
令和2年度の卒業式が、来賓の皆様、保護者の皆様の見守られる中、行われました。緊張の中にも堂々とした態度で6年生は、卒業証書を手にしました。児童会長からのお礼と激励の挨拶、卒業生からの思い出とお礼のあいさつ、どちらも心のこもった感謝の気持ちいっぱいの挨拶でした。式終了後、1年生から5年生、保護者の皆さんで花道をつくり正門まで送りました。紙吹雪の舞う中、卒業生の皆さん晴れ晴れとした顔で進んでいました...»続きを読む
- 2021年3月23日 11:45
カテゴリ: 児童の活動
卒業を前に6年生が一輪車の練習コースの作成、ケンケンコースとタイヤ飛びコースの色の塗り替えをしてくれました。また、1年生から5年生までの共同制作でメッセージ膜を作成し玄関前に掲げてあります。 »続きを読む
- 2021年3月12日 15:19
カテゴリ: 児童の活動
新児童会役員を中心に、1年間お世話になった6年生を送る会を行いました。じゃんけんゲームや各学年をテーマに問題を出した、マルバツクイズで楽しみました。6年生はもちろん全学年で楽しい時間を過ごせました。進行役の役員の皆さんは、緊張しながらも、上手く会の進行をしてくれました。新児童会役員の最初のお仕事、よく頑張りました。 »続きを読む
- 2021年3月10日 17:30
カテゴリ: 児童の活動
1年生、と2年生で、支援員の先生からパソコンの使い方について指導を受けている様子です。パソコンにログインし、今日の健康チェックの質問にチェックを入れ、教科のドリルサイトに入り問題を解いていました。子どもからは、「回答しても消えちゃう!」「チェックが入りません」「上手くできた。正解した」と上手く進められた子も、上手くパソコンが反応してくれない子も、みんな真剣です。終わったあと、支援員の先生方から「...»続きを読む
- 2021年3月9日 13:29
カテゴリ: 児童の活動
ギガスクール構想の一人一台配布のパソコンを使い、IDとパスワードの入力の仕方とシステムへのアクセス方法を市のIT支援員の方をお招きし各クラスで取り組みました。最初は、苦戦していましたが、徐々に慣れてきたようです。 »続きを読む
- 2021年3月8日 13:10
カテゴリ: 児童の活動
月曜日と金曜日の朝、朝の会が始まる前に15分間の読書タイムが設けられています。子ども達は、図書室から本を借りて準備し、静かに読書をします。良い本と出会えているかな! また、図書室では、新しく購入した本の紹介コーナーがあり、読書意欲をかき立てています。そして、ソーシャルディスタンスを取れるよう工夫もされています。 »続きを読む
- 2021年3月5日 12:26