カテゴリ: 行事
6日(水)冬休みを終え、3学期の始業式を行いました。新年も子ども達は、元気に登校し、「お年玉たくさんもらったよ」「正月〇〇して遊んだよ」と楽しかったことをたくさん話してくれました。始業式の代表児童のあいさつでは、「勉強で100点取れるように頑張る」「計算が素早くできるように練習を頑張る」「友だちや担任の先生と楽しく過ごし、最高の思い出を作る」「苦手なことからにげづに挑戦する」「何事も...»続きを読む
- 2022年1月7日 14:56
カテゴリ: その他
男女のミニバスケット部が県大会へ出場にあたり、西城学区体育協会より激励金の贈呈がありました。バスケ部の皆さん、地域の先輩方も皆さんを応援してくれています。ありがたいです。県大会では、練習した成果を発揮し、試合を楽しみつつ思い切りプレーをしてきてください。健闘を祈ります。 »続きを読む
- 2021年12月24日 15:21
カテゴリ: 行事
今日、2学期の終業式をしました。体育館で幼稚園生から6年生まで揃い行われました。全児童を代表して、1年生、3年生、5年生が2学期を振り返っての発表がありました。「運動会の玉入れ楽しかった」「漢字を覚えるのが楽しかった」「3学期も1年生みんなで力を合わせて頑張る」「算数の小数の勉強が得意になった」「運動会とても楽しかった」「3学期は、たくさん漢字の勉強を頑張る」「みんなと友情が深まった...»続きを読む
- 2021年12月24日 15:10
カテゴリ: 児童の活動
2年生が幼稚園児を招待し交流会を持ちました。各グループで作ったおもちゃの遊び方を説明し、楽しそうに遊んでいました。幼稚園児は、「〇〇の遊び楽しかった」「〇〇難しかったけどできたよ」「2年生は優しく教えてくれた」等々話してくれました。2年生のお兄さん、お姉さんは、優しさ満載です。みんな楽しんでくれて良かったね!! »続きを読む
- 2021年12月21日 16:08
カテゴリ: 児童の活動
赤い羽根共同募金が児童会の呼びかけで実施され、本日、子ども達からの募金をまとめ、社会福祉協議会の方へ手渡しました。「皆さんの善意を多くの方の役に立てるようにします」と社会福祉協議会の方からありました。西城小のみなさんの善意、優しさが、全国にとどきますよ!! »続きを読む
- 2021年12月21日 15:34
カテゴリ: 行事
10日に校内持久走大会が開催されました。みんな目標タイムを設定し、自己記録更新をめざし一生懸命走っていました。また、出番以外の学年は、スタンドで応援してくれました。併せて高学年は、順位票の配布や整列等、みんなのために、係りを頑張ってくれました。そして、みんなの応援が、走りを後押ししてくれました。みんな頑張りました。走路員をして頂いたPTAの皆さま、安全な大会運営にご協力ありがとうござ...»続きを読む
- 2021年12月13日 13:35
カテゴリ: 児童の活動
校内持久走大会に向けて、運動場で練習する子、コースを走って練習する子ども達。「余裕です」「疲れた」「きつい」の声が子ども達からは聞こえますが、みんなそれぞれの目標タイムをめざし、一生懸命頑張っています。みてください、この真剣な顔!! »続きを読む
- 2021年12月7日 11:29
カテゴリ: 児童の活動
1年生が幼稚園生を招き交流会をしました。ゲームコーナーやくじ引きコーナー、お買い物コーナーが作られてあり、会話を楽しみながら交流していました。1年生は、幼稚園生に色々説明しながら、楽しませていました。幼稚園生からは「もっとくじ引きしたい」「〇〇を買ったよ」「楽しかった」「的に当たったよ」と感想がありました。楽しい交流会でしたね。 »続きを読む
- 2021年12月1日 11:07
カテゴリ: 行事
今日、12月1日は、世界エイズデーということで、保健委員会の皆さんが、エイズについての発表してくれました。レットリボンも作成し、全校児童に配布し着用をお願いしていました。色々な場面で、差別、偏見が無くなってくれるといいですね。 »続きを読む
- 2021年12月1日 09:39
カテゴリ: 行事
全校児童、幼稚園児で、いこいの森こうえんへ遠足に行ってきました。幼稚園と1年生は、6年生と一緒に出発です。公園では、思い思いに、散策したり運動してり楽しく過ごしました。昼食前に雨予報が出たので、急遽学校へ帰り、各学年それぞれで校庭で、お楽しみのお弁当です。その後、全校生徒でゲームをして過ごしました。みんな楽しかった?と聞くと、やはり「弁当の時間が楽しかった」と帰ってきました。ちなみに...»続きを読む
- 2021年11月19日 17:19