カテゴリ: 児童の活動
2年生の生活科で、鬼のお面作りをしていました。子ども達に、「なにをしているの」とたずねると、「節分で、幼稚園に行って、鬼は外をするんだよ、だから鬼のお面を作っている」とのことでした。作ったお面の特徴を色々と説明してくれました。みんな真剣に取り組んでいましたよ! また、休み時間に作ったお面をかぶり、先生方に見せに行く子もいました。 幼稚園との交流楽しんでね!! »続きを読む
- 2022年2月3日 11:45
カテゴリ: 行事
休校で遅れていた、3学期の学級役員任命式が行われました。コロナ感染防止のため、職員室での任命式でしたが、役員の皆さんは、緊張した面持ちで辞令を受け取っていました。校長先生から、校内放送を通し、「3学期は、短い学期ですが、級長さん、副級長さんを中心に、クラスみんなで楽しめる学級にしてください。」と激励のあいさつがありました。 »続きを読む
- 2022年1月28日 13:56
カテゴリ: 行事
本日、校内書き初め会を開催しました。担当の先生が校内放送で、会の注意を話され、「全神経集中ですよ」の呼びかけの後、いよいよスタートです。「春の海」のバックミュージックの流れる中、各教室と体育館に分かれ学級単位で、書き初めを行いました。みんな真剣な表情で書いていました。作品は、各学級の前で張り出す予定です。 »続きを読む
- 2022年1月7日 15:01
カテゴリ: 行事
6日(水)冬休みを終え、3学期の始業式を行いました。新年も子ども達は、元気に登校し、「お年玉たくさんもらったよ」「正月〇〇して遊んだよ」と楽しかったことをたくさん話してくれました。始業式の代表児童のあいさつでは、「勉強で100点取れるように頑張る」「計算が素早くできるように練習を頑張る」「友だちや担任の先生と楽しく過ごし、最高の思い出を作る」「苦手なことからにげづに挑戦する」「何事も...»続きを読む
- 2022年1月7日 14:56
カテゴリ: その他
男女のミニバスケット部が県大会へ出場にあたり、西城学区体育協会より激励金の贈呈がありました。バスケ部の皆さん、地域の先輩方も皆さんを応援してくれています。ありがたいです。県大会では、練習した成果を発揮し、試合を楽しみつつ思い切りプレーをしてきてください。健闘を祈ります。 »続きを読む
- 2021年12月24日 15:21
カテゴリ: 行事
今日、2学期の終業式をしました。体育館で幼稚園生から6年生まで揃い行われました。全児童を代表して、1年生、3年生、5年生が2学期を振り返っての発表がありました。「運動会の玉入れ楽しかった」「漢字を覚えるのが楽しかった」「3学期も1年生みんなで力を合わせて頑張る」「算数の小数の勉強が得意になった」「運動会とても楽しかった」「3学期は、たくさん漢字の勉強を頑張る」「みんなと友情が深まった...»続きを読む
- 2021年12月24日 15:10
カテゴリ: 児童の活動
2年生が幼稚園児を招待し交流会を持ちました。各グループで作ったおもちゃの遊び方を説明し、楽しそうに遊んでいました。幼稚園児は、「〇〇の遊び楽しかった」「〇〇難しかったけどできたよ」「2年生は優しく教えてくれた」等々話してくれました。2年生のお兄さん、お姉さんは、優しさ満載です。みんな楽しんでくれて良かったね!! »続きを読む
- 2021年12月21日 16:08
カテゴリ: 児童の活動
赤い羽根共同募金が児童会の呼びかけで実施され、本日、子ども達からの募金をまとめ、社会福祉協議会の方へ手渡しました。「皆さんの善意を多くの方の役に立てるようにします」と社会福祉協議会の方からありました。西城小のみなさんの善意、優しさが、全国にとどきますよ!! »続きを読む
- 2021年12月21日 15:34
カテゴリ: 行事
10日に校内持久走大会が開催されました。みんな目標タイムを設定し、自己記録更新をめざし一生懸命走っていました。また、出番以外の学年は、スタンドで応援してくれました。併せて高学年は、順位票の配布や整列等、みんなのために、係りを頑張ってくれました。そして、みんなの応援が、走りを後押ししてくれました。みんな頑張りました。走路員をして頂いたPTAの皆さま、安全な大会運営にご協力ありがとうござ...»続きを読む
- 2021年12月13日 13:35
カテゴリ: 児童の活動
校内持久走大会に向けて、運動場で練習する子、コースを走って練習する子ども達。「余裕です」「疲れた」「きつい」の声が子ども達からは聞こえますが、みんなそれぞれの目標タイムをめざし、一生懸命頑張っています。みてください、この真剣な顔!! »続きを読む
- 2021年12月7日 11:29