カテゴリ:児童の活動

地域敬老会へ参加

西城学区の各自治会で敬老会が開催されていますが、小学校の子ども達もオジ一、オバーの健康と長寿をお祝いしようと舞台でおどりや「〇〇ヤーの〇〇の孫です。」等々自己紹介なども行い、会場を和ませていました。オジー、オバーのあやをかりて元気に頑張ろうね!!西城小学校の皆さん »続きを読む

  • 2019年10月15日 08:27

合唱指導

上原留美子先生、棚原俊平先生をお招きし、合唱の指導をしてもらいました。上原先生から優しい声の出し方、休符があるときの注意等々を教わりながら、棚原先生のピアノ伴奏で合唱を行いました。子ども達は、優しい声を響き合わせながら楽しそうに指導を受けていました。全員で声を合わせる気持ちよさを味わえたことだと思います。 »続きを読む

  • 2019年10月8日 16:34

全宮古小学校陸上競技大会に向けて

26日の全宮古小学校陸上競技大会に向けて、全体練習がスタートしています。それぞれの目指す種目に向け、子ども達は頑張っています。応援よろしくお願いします。 »続きを読む

  • 2019年10月1日 17:25

教室の環境が変わる!

10月に入り、教室の環境が変わりました。なんと、全学級に電子黒板とクーラーが入りました。クーラーは、委員会の検査が済み次第稼働しますが、電子黒板は、各クラスの授業で活用がスタートしています。とても便利になっています。先生方は、電子黒板を有効に活用できるよう日々研鑽に励んでいます。 »続きを読む

  • 2019年10月1日 10:59

運動会リハーサル

18日に運動会のリハーサルを行いました。全体の動きを確認しながら正面から他の学年の種目を応援しました。本番に向け各学年、各係の皆さん頑張っていました。 »続きを読む

  • 2019年9月18日 11:59

6年生発表朝会

17日に発表朝会がありました。6年生が修学旅行の思い出を一人一人まとめて発表してくれました。「ホテルでの宿泊」「バイキングの食事」「平和記念堂」「アイススケート」「海洋博記念公園」等々それぞれに、1番の思い出の場面は違うけど、クラスメートと過ごした3日間が楽しかったという思いが伝わってくる発表でした。 »続きを読む

  • 2019年7月20日 11:50

5年生宿泊学習2

子ども達からは、「シーカヤックでは、だんだんみんなのタイミングが合ってきて速くなった」ロッククライミングでは、「セミの格好になるな、体を起こして」と声を掛け合い、挑戦していました。野外炊飯、夜間ハイクでは、授業を終えた先生方も応援に来ていただき楽しく活動できました。カレーライスもとてもおいしかった。退所式前に、焼き杉クラフトの作品を片手に勢揃いです。青少年の家のみなさん2日間ありがとうございまし...»続きを読む

  • 2019年6月14日 17:12

5年生宿泊学習

1泊2日の日程で5年生が青少年の家へ宿泊学習に行ってきました。初日に、高野海岸でのシーカヤック体験、焼き杉クラフト作り、ロッククライミング、野外炊飯、テント設営、ヤカンハイクと日頃できない体験を盛りだくさんで実施しました。高の海岸では、保護者の協力も得ながらシーカヤックに安心して乗ることができました。ありがとうございました。2日目は、雨の合間を見て、遊歩道での自然散策とピロティーでのゲームを行い...»続きを読む

  • 2019年6月14日 17:05

野菜サラダ

ドリーム学級の子ども達が、丹精込めてつくった野菜でサラダをしました。ミニコーン、キュウリ、オクラ「毎日お世話したんだよ」「みんなで楽しくサラダつくったよ」と言葉を添えてくれました。新鮮でおいしいサラダでした。ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2019年6月11日 16:03

平和旬間へむけて

平和旬間がスタートし、担当の先生を中心に取り組みがスタートしています。図書室では、平和に関する本を色々紹介しながら子ども達が手に取りやすいようにレイアウトしています。保護者のみなさんも学校へお越しの際は、図書室をのぞいてみてください。 »続きを読む

  • 2019年6月11日 14:42

ページの先頭に戻る