カテゴリ:児童の活動
カテゴリ: 児童の活動
給食がある日は、放送委員会による今日の給食メニューの紹介があります。全ての献立名を紹介の後、一品の詳しい紹介やクイズを放送してくれます。また、献立紹介とは別で「今日の誕生日のお友達の紹介」もあります。放送委員の皆さんの心使いで、献立の「そうなんだ」の新しい知識と誕生日を紹介されて照れながらも「嬉しい」場面があります。今日も美味しい、そして、楽しい給食時間でした。今日のアナウンス紹介。「夏ばて予...»続きを読む
- 2020年8月12日 13:15
カテゴリ: 児童の活動
宮古教育事務所より子ども達の授業の様子を参観しに来校がありました。校長先生と一緒に各クラスの授業を参観しました。先生が1年生の授業参観に入ると、国語の授業の流れで、「ぼくの好きな場面を聞いてください」といきなり言われていましたが、快く対応もしてくれました。「好きな理由は?」の質問にも、1年生は、はきはきと答えていましたよ。「1年生元気ですね」、各学年「みんな楽しそうに頑張っていますね」と感想が...»続きを読む
- 2020年8月4日 15:13
カテゴリ: 児童の活動
昨日、2年生、ドリーム学級の皆さんが、キュウリが取れました。ニガウリが取れました。と嬉しそうに収穫物を見せてくれました。2年生の女の子は、「おばあちゃんにもあげたよ。美味しかったと喜んでいた」と嬉しそうに話してくれました。毎朝のみずやり、草抜きとみんな一生懸命お世話した野菜の収穫、みんな嬉しそうでした。 »続きを読む
- 2020年7月28日 12:48
カテゴリ: 児童の活動
子ども達は、体育の時間に水泳学習を進めています。2年生と3年生の授業で指導員の先生が入り学習を進めています。子ども達は、「潜ってボールを〇〇こ拾えた」「輪っかを〇〇連くぐれた」「バタ足で往復できた」等々、出来たことを報告してくれました。みんな、すっかり水にもなれ、楽しそうに授業に参加していました。 »続きを読む
- 2020年7月15日 10:19
カテゴリ: 児童の活動
クマゼミの大合唱と伴に夏本番です。子ども達は、今日もお昼休み、1年生から6年生まで一緒になって遊んでいました。子ども達は、元気です。 »続きを読む
- 2020年7月8日 08:52
カテゴリ: 児童の活動
7月1日に体育館で全校生徒が参加しての久しぶりの朝会を行いました。(もちろんコロナ対策をしながら)プールの使用がスタートしているので、プールの安全な活用の仕方を、体育委員会の皆さん出演の動画を作成し、パフォーマンスを交えながら全児童にわかりやすく説明してくれました。西城小学校の児童の皆さん、安全にプールを使用し泳力を付けてね!! 体育委員の皆さんありがとう!!今日もみんなの聞く態度は、最高でした...»続きを読む
- 2020年7月2日 08:44
カテゴリ: 児童の活動
子ども達の楽しみの一つ、水泳学習がスタートしました。密を避けながら高学年が更衣室、トイレ、用具置き場等々念入りに掃除をしてくれたおかげで気持ちよく、プールの使用がスタートできました。コロナ感染対策でいつもとはちょっと違った所もありますが、子ども達は、楽しそうに水泳学習に臨んでいます。 »続きを読む
- 2020年6月30日 11:46
カテゴリ: 児童の活動
慰霊の日を前に22日に平和集会を行いました。今年は、体育館には集まらず各教室で、会議システムを活用したオンラインでの平和集会を実施しました。平和学習担当の先生の進行で亮先生の慰霊の日にちなんだお話しと6年生が絵本「へいわってすてきだね」の朗読をしてくれました。今回の集会も「平和」「太平洋戦争」について考える機会となりました。 »続きを読む
- 2020年6月24日 12:39
カテゴリ: 児童の活動
子ども達の応援する声が運動場から聞こえます。2年生が体育の授業をしていました。ジグザグ走で2グループに分かれて競走していました。チームでの応援もすごい! ジグザク走を終え、先生がなにやらお話しをした後、コーンの片付けと次の運動の準備が進められています。次にチームで作戦会議かな?チィームで話し合いをしています。ちょっとした後、ドチィビーが始まりました。ジグザグ走の成果は生かせるかな? 両チーム頑...»続きを読む
- 2020年6月16日 13:56
カテゴリ: 児童の活動
1年生が、校内に咲いている花の名前が分からない様子で「この花の名前分かりますか」と尋ね、調べていました。校庭には、色々な花が咲いていますね。色々な花の名前を調べて「花の名前」名人になってね。 »続きを読む
- 2020年6月15日 16:44