カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
書き初め会を開催しました。今年の目標を子どもたちは、真剣に書にしたためていました。書き上げた作品は、1月11日より校内で展示し鑑賞します。来校の際は、ぜひご覧ください。 »続きを読む
- 2019年1月9日 16:39
カテゴリ: 行事
1月7日(月)3学期がスタートしました。登校して朝のあいさつと新年のあいさつを元気よく交わす光景をみて嬉しくなりました。始業式では、代表の児童が今年あるいは、3学期に頑張りたいことを元気に発表してくれました。2年生の代表は、「漢検、早寝・早起き、読書を頑張ります」4年生代表は、「算数、国語の勉強」を頑張ることや「忘れ物をしない、あきらめない気持ちを持つ事」を心掛けます。6年生代表は、「けじめを付...»続きを読む
- 2019年1月8日 12:47
カテゴリ: 行事
14日に校内持久走大会を開催しました。曇り空で、少々肌寒い日でしたが、持久走をするには絶好な日でした。今回は、西城保育所の皆さんも飛び入りの参加で幼稚園児といっしょに走りました。出発前は、「緊張する」「足ががくがくいっているよ」と言っていた子どもたちでしたが、ゴールすると、多くの子どもたちが満足した表情を見せてくれました。参加者全員が一生懸命に頑張ってくれました。また、多くの保護者の皆さんや地域...»続きを読む
- 2018年12月16日 12:20
カテゴリ: 行事
学校参観へ多くの保護者の方に来校いただきありがとうございました。子どもたちも保護者に参観してもらい、緊張気味の子、張り切る子それぞれでしたが、学習中の活動の様子や掲示物から我が子の成長の様子を見ることはできたでしょうか。2学期終了もあとわずかですが各学級とも楽しく学習を進めて行きます。応援よろしくお願いします。 »続きを読む
- 2018年12月7日 16:48
カテゴリ: 行事
平成30年度の学習発表会を開催しました。多くに方に参観して頂き、声援を頂いたおかげで、幼稚園児から6年生まで学習の成果を思い切り、堂々と発表することができました。感謝いたします。1年生の方言、英語を交えたはじめのあいさつから始まり、6年生の参観へのお礼のあいさつまでそれぞれの学年カラーをだしての発表でした。 »続きを読む
- 2018年11月11日 15:16
カテゴリ: 行事
今日は、1学期の終業式の日です。明日からの夏休みを前に、子どもたちに「夏休みの予定は?」と聞くと、夏休みは、「早く宿題を終わらせて遊ぶぞ!!」「バスケットをがんばる」「英語のサマースクールに参加する」「絵や作文、自由研究を頑張る」「兄弟が帰ってくるので一緒に遊ぶ」とそれぞれに計画をしっかり立てているようでした。さて、終業式では、校歌斉唱の後、2年生、4年生、6年生の代表の児童が、1学期頑張ったこ...»続きを読む
- 2018年7月20日 12:13
カテゴリ: 行事
本日、学校参観日を設定したところ、1校時から多くの保護者が参観にきていただきありがとうございました。我が子の4ヶ月間の成長ぶりは、観ることはできたでしょうか。子どもたちも「お父さんがきていたよ」「お母さんがきていたよ」「〇〇さんのだれだれが来ていたよ」と話し、喜んでいました。子どもたちは、授業も気になる、参観しにきた方も気になったらしく、終了後の会話の中でもも会話が弾んでいました。 »続きを読む
- 2018年7月6日 17:49
カテゴリ: 行事
本日、全校児童で体力テストを実施しました。晴天で風も心地よく運動日和です。最初に準備体操を行い、体育主任の先生から進め方の説明を聞きました。計測種目は、全部で8種目実施しました。学年ごとに計測場所へ移動し係りの先生の指示をしっかり聞き、真剣に取り組んでいました。みんなそれぞれに、「何回できたよ」「何メートルなげたよ」と楽しげに、話してくれました。昨年よりどれだけ伸びたかな »続きを読む
- 2018年6月12日 16:16
カテゴリ: 行事
6年生と6年生の保護者で親子給食会を行いました。6年生がお父さん、お母さんの食事を配膳し準備万端でスタートしました。保護者からは、「おいしかったよ」「楽しかったよ」の声が多く聞こえました。6年生は、少々照れくさそうに給食を楽しんでいました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 »続きを読む
- 2018年6月5日 16:58