カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
本日、全校児童で体力テストを実施しました。晴天で風も心地よく運動日和です。最初に準備体操を行い、体育主任の先生から進め方の説明を聞きました。計測種目は、全部で8種目実施しました。学年ごとに計測場所へ移動し係りの先生の指示をしっかり聞き、真剣に取り組んでいました。みんなそれぞれに、「何回できたよ」「何メートルなげたよ」と楽しげに、話してくれました。昨年よりどれだけ伸びたかな »続きを読む
- 2018年6月12日 16:16
カテゴリ: 行事
6年生と6年生の保護者で親子給食会を行いました。6年生がお父さん、お母さんの食事を配膳し準備万端でスタートしました。保護者からは、「おいしかったよ」「楽しかったよ」の声が多く聞こえました。6年生は、少々照れくさそうに給食を楽しんでいました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 »続きを読む
- 2018年6月5日 16:58
カテゴリ: 行事
本日、保健委員会の主催でむし歯予防集会を行いました。健全歯、むし歯処置完了者の説明と模型を使って、歯の磨き方の練習をしました。その後、健全歯、処置完了者の表彰を行いました。また、「歯と口の健康に関する標語」の表彰もあり、1年生の「きれいなは にこにこえがおが まぶしいな」が選ばれました。おめでとうございます。大事な自分の歯、大切にしましょう。 »続きを読む
- 2018年5月30日 15:19
カテゴリ: 行事
本日、火災を想定した避難訓練を幼稚園児から6年生まで参加し実施しました。火災報知器が鳴った時は、子どもたちはびっくりした様子でしたが、「おかしもち」をしっかり守り、避難場所まで避難経路を通り移動してきました。集合場所では、防災設備の皆さんから水消化器を使い、消化器の使い方も習いました。最後まで、防災設備の皆さんや教頭先生、校長先生のお話を静かに聞いていました。今日の参加する態度や聞く態度も最高で...»続きを読む
- 2018年5月29日 13:50
カテゴリ: 行事
交通安全教室を幼稚園と1年生を対象に、自転車の安全な乗り方教室を2年生以上を対象に、宮古島警察署の方と安全協会の方を講師に迎え行いました。安全教室では、「飛び出さない」「道路で遊ばない」「信号を守る」を確認しながらのお話と、腹話術で人形のヨッちゃんとの会話を楽しみながら交通安全について理解を深めました。また、「いかのおすし」の合い言葉もしっかり覚えました。幼稚園児も1年生も元気よく質問に答えてく...»続きを読む
- 2018年5月15日 20:15
カテゴリ: 行事
5月9日から2泊3日の行程で沖縄本島へ修学旅行に行ってきました。1日目は、南部で平和学習を中心に行いました。2日目は、北部へ海洋博記念公園で美ら海水族館などを見学しました。3日目は、スケート体験や班別那覇市内散策と盛りだくさんの内容で、級友と楽しく3日間を過ごしてきました。また、ホテルでの朝食、夕食や移動途中でのお昼ご飯も、「おかわりしていい」「おいしいね」「〇〇もあるよ」と話しながら、みんなで...»続きを読む
- 2018年5月14日 17:32
カテゴリ: 行事
こどもの日を前に幼稚園・小学校の全児童でこいのぼり朝会を行いました。集会委員会の進行で会は進められ、こいのぼりの由来やこどもの日の由来の説明がありました。その後、各クラスの代表でこいのぼりの掲揚をしました。掲揚されたこいのぼりは、初夏の風になびき元気よく泳いでいます。みんなで、この1年間、子どもたちが元気に成長するよう見守りましょう。 »続きを読む
- 2018年5月2日 09:20
カテゴリ: 行事
5月1日幼稚園と小学校の全校児童で上野のドイツ文化村へ遠足に行きました。大きなすべり台やターザンロープがあり幼稚園、低学年は、お兄ちゃん、お姉ちゃんの手をかりて楽しそうに遊んでいました。また、みんなでドッチボールや文化村の庭や浜辺を散策したりもしました。でも、一番の楽しみは、やはりお弁当の時間だったかな!!おやつの時間もみんなでおしゃべりしながら楽しみました。 »続きを読む
- 2018年5月1日 19:30
カテゴリ: PTA、行事
27日に授業参観、懇談会PTA総会を開催しました。多くに保護者の皆さんが来校してくれました。ありがとうございました。授業参観での我が子への思い、先生方の対応などへの保護者の思いはそれぞれだったと思います。保護者の皆さんの声は、「ICTを活用した授業良かった」「真剣にひらがなを書いている様子に成長を感じた」「子どもが授業を楽しそうに参加していた」等々概ね良い言葉を聞かせていただきました。ありがとう...»続きを読む
- 2018年4月29日 11:17
カテゴリ: 行事
本日、歯科検診が行われました。1年生の歯科検診では、整列して緊張気味に待っていましたが、検診が終わると緊張も解け「むし歯0と言われた」「どきどきした」とそれぞれに報告し合っていました。ご家庭に、後日検診結果を届けます。治療が必要なお子さんは、早めに治療をお願いします。 »続きを読む
- 2018年4月26日 13:59