カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
2週間の春休みを終え、いよいよ令和3年度のスタートです。朝から、子ども達の元気な声が学校中に響いています。とてもいい雰囲気でのスタートです。そして本日、新任の先生方の赴任式、始業式が行われました。子ども達も緊張した様子で式に臨んでいました。担任紹介の場面では、子ども達も誰が担任の先生になるのか「ワクワクしている」と言いながら校長先生の発表を待っていました。担任と教室配置発表を終え教室へ入り、全学...»続きを読む
- 2021年4月7日 16:07
カテゴリ: 行事
令和2年度の修了式を行いました。今年度は、コロナウイルス感染拡大防止の取り組みで、いつもの年とは違っうところが多かったのですが、子ども達は、色々なことに一生懸命取り組んでくれました。子ども達は、心も体もうむくとぅもすごく成長したと思います。それから、式終了後に多読者賞や家庭学習がんばり賞等の表彰も行われました。また、最後の授業終了後に、お世話になった先生方の離任式も行われました。「先生方お世話に...»続きを読む
- 2021年3月24日 17:27
カテゴリ: 行事
令和2年度の卒業式が、来賓の皆様、保護者の皆様の見守られる中、行われました。緊張の中にも堂々とした態度で6年生は、卒業証書を手にしました。児童会長からのお礼と激励の挨拶、卒業生からの思い出とお礼のあいさつ、どちらも心のこもった感謝の気持ちいっぱいの挨拶でした。式終了後、1年生から5年生、保護者の皆さんで花道をつくり正門まで送りました。紙吹雪の舞う中、卒業生の皆さん晴れ晴れとした顔で進んでいました...»続きを読む
- 2021年3月23日 11:45
カテゴリ: 行事
児童会役員選挙を終え、当選した新児童会役員へ選挙管理委員長より当選証書授与、校長先生より任命書授与、そして、新旧役員交代式が行われました。新児童会長から「後は、任せてください」の心強い挨拶と旧役員から5つの言葉の引継ぎが行われました。旧役員の皆さん、お疲れ様でした。新役員のみなさん、先輩の気持ちを引継ぎよろしくお願いします。 »続きを読む
- 2021年3月4日 13:40
カテゴリ: 行事
令和3年度に向けて、児童会役員選挙が行われました。会長に2名、副会長に6名が立候補しました。今年度の児童会役員の皆さんの活躍をみて立候補した皆さんが多く、コロナ渦でも頑張った児童会役員の活躍ぶりが窺えます。当選した皆さんも、「頑張ってくれること間違い!」期待しています。 »続きを読む
- 2021年2月25日 18:08
カテゴリ: 行事
校内書き初め会の1、2年生の作品の紹介が遅れました。丁寧に書かれた作品が教室入り口に掲示されています。入学時からの成長がとても伺えます。 »続きを読む
- 2021年1月22日 11:05
カテゴリ: 行事
新年を迎え、校内書き初め大会を実施しました。中・高学年は、四字熟語や一文字から自分の今年の目標とする言葉を選び毛筆で書きあげていました。低学年は、硬筆で新年にふさわしい文の書写を行いました。みんな真剣に取り組んでいました。今年も目標達成に向けて一歩一歩努力を積み重ねて行きましょう。 »続きを読む
- 2021年1月12日 11:36
カテゴリ: 行事
令和3年を迎え3学期の始業式を行いました。今日も子ども達は、元気に登校し挨拶を交わしていました。始業式では、全児童を代表して2年生、4年生、6年生の代表が3学期の抱負を発表してくれました。「かけ算九九をすらすら言えるようにしたい」「漢字検定満点合格するよう練習頑張る」「駅伝大会をみんなで協力して優勝をめざしたい」等々抱負を発表してくれました。みんな、3学期も元気に楽しい学校生活が送れるように協力...»続きを読む
- 2021年1月6日 11:00
カテゴリ: 行事
2学期の終業式を実施しました。子ども達は、式服に身を包み式に臨みました。式で代表の児童が、2学期頑張ったことや楽しかったこと冬休みに頑張りたいことの発表してくれました。「運動会をおじいちゃん、おばあちゃんが見に来れなかったが、ビデオで見て、速いねといわれ嬉しかった」「冬休みにお母さんのお手伝いをして喜ばせてあげたい」「自然教室の野外炊飯で苦労したけど、みんなで作ったカレーが美味しかった」等々発表...»続きを読む
- 2020年12月25日 16:54
カテゴリ: 行事
市民文化祭、読書感想文・感想画コンクール、ミニバスケット大会の男子バスケ部優勝の伝達表彰を行いました。惜しくも入賞できなかった作品も含め、作品を仕上げるまでの子ども達の努力を讃えつつの表彰朝会でした。今回は、作品を展示し保護者の方々に見て頂く機会が設定できませんでしたが、みんな頑張って作品を仕上げてありました。 »続きを読む
- 2020年12月23日 18:02