カテゴリ: 授業の様子、1・2年生、11月
11月12日に西辺小・池間小・狩俣小の3校で交流会を行いました。 狩俣小の体育館で、みんなでサッカーやゲームなどをしました(*^^*) 新しい友達に出会えることのうれしさとともに、緊張している様子もありました☺ 狩俣小は人数が少ないため、かかわるお友だちや先生の数も限られています。 このような交流会を通して、多くのお友だちと関わってほしいなと思います(*^^*...»続きを読む
- 2024年11月26日 10:20
カテゴリ: 授業の様子、5・6年生、3・4年生、1・2年生、11月
11月8日に授業参観がありました。 いつもより少し張り切っている様子の子供たちでした(*^^*) »続きを読む
- 2024年11月26日 10:13
カテゴリ: 授業の様子、5・6年生、3・4年生、1・2年生、11月
11月5日に地震・津波を想定した避難訓練を行いました。 去年の訓練の時、第二避難場所で狩俣中に行ったので、今年は遠見台に避難をしました。 「おかしもち」を守って静かに冷静に非難することができました。 狩俣小は海がとても近くにあります もし本当に地震や津波が来た際には、この訓練を思い出して焦らず、素早く避難出来たらと思います。 »続きを読む
- 2024年11月26日 10:10
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、10月
10月19日(土)に陸上競技場で全宮古陸上競技大会がありました。 狩俣小では、3~6年生の11名の児童が参加し、練習の成果を発揮して一生懸命がんばりました。 2名、見事入賞することができました(^^) 惜しくも入賞することができなかった児童もいましたが、この悔しさを胸に来年の陸上競技大会に向けて頑張りましょう! 応援にきてくださった保護者のみなさま、ありがとう...»続きを読む
- 2024年11月6日 11:47
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生
10月17日(木)のわくわくタイムで、19日に行われる陸上競技大会の推戴式を行いました。 狩俣小からは、補員も含めて11名の児童が参加しました。 低学年は、ダンスや応援ソングなどで激励の舞をしました(*^_^*) 狩俣小を代表して頑張って欲しいと思います。 »続きを読む
- 2024年11月6日 11:40
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、10月
10月9日(水)は、宮古島警察署の上原さんをお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。 薬物乱用の低年齢化、検挙人数の増加しているようです。薬物を使用したらどうなるか、繰り返してるから乱用ではなく一度でも乱用というお話をしていいました。 ぞっとするようなシーンもありましたが、薬物の恐ろしさを学ぶことができました。 »続きを読む
- 2024年10月23日 09:22
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、10月
10月9日に目の愛護デー朝会を行いました。 10月10日は、目を大切にしようという目的のもと、全国で「目の愛護デー」に関しての取り組みが行われています。 狩俣小学校では、目の健康について考えるため、保健委員の発表を行いました。 また、発表では目の健康と関連付けて、ゲーム障害についても触れました。 ゲーム障害の症状を保健委員が調べ、実際にドラマのように実演し、ゲ...»続きを読む
- 2024年10月23日 09:17
カテゴリ: 授業の様子、1・2年生、10月
10月8日(火)にウミガメ研究家の小林清重さんを招聘し、ウミガメについての講話と、ウミガメの放流を行いました。 講話では、ウミガメの生態や種類についてなど、幅広くお話いただきました。 放流では、船の網にかかったウミガメを放流しました。 子どもたちはウミガメに興味津々であり、楽しく学ぶことができたと思います。 ウミガメ研究家の小林さん、本当にありがとうございまし...»続きを読む
- 2024年10月23日 09:08
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、10月
10月3日(木)のわくわくタイムでは、しっぽとりゲームを行いました。 赤と青のチームに分かれ、体育館中央に一列に並び、呼ばれたチームがしっぽをとられるというゲームです。 「あか」「あお」の言葉が似ているため、惑わされながらも楽しんでいる子供たちの姿がありました(*^^*) »続きを読む
- 2024年10月17日 15:15
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生
10月2日(水)に読書旬間中の取り組みとして、先生方による読み聞かせを行いました。 校長先生や、養護教諭、事務の方が読み聞かせを行い、楽しんでいる子どもたちの様子がありました(*^^*) »続きを読む
- 2024年10月17日 15:12