カテゴリ:5・6年生
カテゴリ: 授業の様子、5・6年生、3・4年生、1・2年生、12月
12月8日(金)に低学年、中高学年分けて人権教室がありました。 人権とは、「・人が生まれながらに持つ権利・誰でも幸せになる権利・誰にとっても大切なもの」です。 「叩かれたり、ひどいことを言われない」「元気で健康に毎日をすごして成長する」「家族の人から守られて、育てられる」「自分の気持ちを伝えたり、話を聞いてもらえる」など、人権には様々な種類があります。 人権はすべて...»続きを読む
- 2023年12月13日 14:37
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、12月
12月7日(木)にわくわくタイムで、縦割り班対抗で前転やけんけんを取り入れたリレーをしました。幼稚園生も参加し、楽しく体を動かすことができました。最後のじゃんけんでは、先生方も参加しました♪ 最後のふりかえりタイムでは、「自分が頑張ったこと」「頑張ったと思う人」を発表し、それぞれが振り返ることができました♪ »続きを読む
- 2023年12月13日 14:26
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、12月
12月5日(火)に、新しく始まった「よむよむタイム」がありました。 落ち着いて読書ができる時間を確保するとともに、おすすめの本を紹介し合い、いろいろな種類の本を読んでみたいという意欲を高めることを目的としています。 朝の活動の時間に、全児童でランチルームで読書をし、その後学年ごとにおすすめの本を紹介します(^^) 今日は5.6年生が本の紹介をしました☺ &nb...»続きを読む
- 2023年12月5日 11:37
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、11月
11月30日に保健委員会によるエイズ・人権朝会がありました。 エイズから人権を考え、言葉のもつ力についてまた改めて学びました。 12月1日は世界エイズデー、12月10日は世界人権の日です。 差別や偏見をもつことのないよう、正しい知識をみなさんに知ってもらえたら良いなと思います。 »続きを読む
- 2023年12月4日 09:23
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、11月
11月29日(水)に赤い羽根共同募金朝会がありました。 赤い羽根共同募金朝会について、児童会のみなさんが話をしました。 一人一人の小さな優しさがつもると大きくなります。1年間に170億円も集まるそうです。困っている人の元へ届きますように・・・ ご協力よろしくお願いします。 »続きを読む
- 2023年11月30日 14:49
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、11月
11月26日(日)に学習発表会がありました。 オープニングは1年生の元気いっぱいの「はじめのあいさつ」からはじまりました。 3.4年生では、ウミガメの生態について調べたものを発表し、リコーダーや鉄琴を使って演奏をしました。体育館いっぱいに綺麗なハーモニーが広がりました。 1.2年生の劇では、国語で習った「大きなカブ」を参考に、海業センターで見たシャコ貝をとりいれ、劇...»続きを読む
- 2023年11月30日 14:44
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、11月
11月14日(火)にミスティダの根間陽佳さんをお招きし、タイトル「夢を叶えるために」のご講話をいただきました。根間さんは狩俣小学校の卒業生です。根間さんのこれまでの経験を踏まえてご講話をいただき、狩俣小学校の良さや「狩俣」という地域の良さ、継続力の大切さなどを学ぶことが出来ました。最後の質問タイムでは、質問が止まらず、子どもたちも興味津々の様子が見られました。ご講話をいただいた根間さ...»続きを読む
- 2023年11月17日 16:03
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、11月
11月10日(金)に遠足で健康ふれあいランド、海中公園に行きました。健康ふれあいランドでは、遊具やバドミントン、バスケ、フリスビーなど様々な道具を使って遊びました。海中公園では、いろいろな魚を見たりクイズにも挑戦しました。幼稚園生も一緒に、全校児童で楽しく遊ぶことが出来ました。 »続きを読む
- 2023年11月17日 10:50
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、11月
11月9日(木)に選手推戴式がありました。他の小学校の野球部とバスケットボール部に所属している4名が大会に出場するため、狩俣小全体で応援をしました。それぞれ頑張りたいことを発表し、大会に向けての気持ちを高めました。 »続きを読む
- 2023年11月17日 10:40
カテゴリ: 5・6年生、3・4年生、1・2年生、11月
11月8日(水)に体育の授業でバランスボール講師を招聘し、バランスボール運動をしました。バランスボールには、姿勢を保持する力を鍛え、体幹を強くするなどの効果があります。今後もバランスボールを活用していけるように、わくわくタイムなどで取り入れたいと思います。今回講師を引き受けてくださった首藤先生ありがとうございました。 »続きを読む
- 2023年11月8日 15:21