カテゴリ:1年

26件中、11件~20件を表示

授業風景

1年1組 友達のいいところ探しをして、 カードに書いていました。     このカードは、人権ツリーにはります。 人権ツリーは、児童玄関を入って正面の掲示板にあります。 人権週間(12/1~10)の取組の1つとして学校全体で取り組んでいます。 友達のいいところやがんばているところをたくさん見つけて 人権ツリーがカードでいっぱ...»続きを読む

  • 2021年12月6日 15:31

授業参観日①

今日は、今年最後の授業参観日でした。 授業参観日の一コマです。     1年生 »続きを読む

  • 2021年12月3日 13:02

1・2年生の交流学習

5時間目に2年生の教室から 楽しそうな声が響いていました。 教室をのぞいてみると 2年生と1年生が楽しそうに遊んでいました。   2年生が生活科で作ったおもちゃを活用し、 1年生を楽しませるためのゲームや遊びを考えたようです。   まるでお祭りのような雰囲気で、 どのゲームや遊びも楽しんでいる様子でした。  ...»続きを読む

  • 2021年11月30日 17:45

授業風景

1年生 新しく習った漢字の学習をしていました。 書き順を確認し、丁寧な字で漢字ドリルに なぞり書きをしていました。 カタカナ、漢字と新しいことが どんどん出てきている1年生の学習です。     2年生  「宝物をしょうかいしよう」の学習をしていました。 自分にとっての宝物は何か、 その宝物の色や大きさ...»続きを読む

  • 2021年11月18日 19:00

授業風景

1年生 国語 「いろいろなふね」の学習のまとめをしていました。 図書室で、乗り物についてしらべ  調べた乗り物の「やく目」「つくり」「できること」を プリントに書き込んでいました。     2年生 体育 今日は、天気もよく、外は気持ちのよい風が吹いていました。 運動場では、ボール投げをしていました。 初めは...»続きを読む

  • 2021年11月12日 12:45

授業風景

1年生 生活科 「秋を見つけた」  集めてきた落ち葉や木の実をつかって 思い思いの作品に取り組んでいました。   体育 持久走大会に向けて運動場を走っていました。 1年生が走る距離は、600m。 最後まで、自分のペースで走れるようになるといいですね。 »続きを読む

  • 2021年11月10日 12:35

10月19日の授業風景

1年生 国語「なににみえるかな」 1組では、写真が何に見えるかを各自考えワークシートに書き込んでいました。  2組では、何に見えたかを発表していました。   2年生  1組は、音楽「山のポルカ」 鍵盤ハーモニカを指づかいなどに記おつけながら演奏していました。 2組は、生活科「秋を見つけたよ」 秋を見つけに外に出たのですが・・・。...»続きを読む

  • 2021年10月19日 19:05

授業風景

1年生 足し算引き算の混ざった計算について学習していました。 ブロックを使って考えたり、友達の前で説明したりしていました。     2年生 「絵を見てお話を書こう」の続きで 今日は、自分で考えた物語を友達に発表していました。     3年  かげと太陽の単元の最初の授業でした。 ...»続きを読む

  • 2021年10月15日 00:48

授業風景

1年生は、算数の学習をしていました。 友達と教え合いながら たし算とひき算が混ざった計算を学習していました。   2年生は、国語の授業でした。 絵を見てお話を書こうという単元の学習でした。 絵を見ながら自分だけの物語を一生懸命考えていました。 どんな物語ができあがるのでしょうか?楽しみです。   3年生は、音楽でした。 ...»続きを読む

  • 2021年10月13日 23:30

授業の様子

2校時に各教室を回ってみました。 3年生では、「大きな数」の学習をしていました。 大きな数の数字を漢字で表したり、漢字で表された数を数字で書いたりしていました。   4年生では、「修飾語」の学習をしていました。 どの言葉を詳しく説明しているのか、矢印で結びつけていました。   6年生では、これまで学習した内容の理解を確認する問題を解い...»続きを読む

  • 2021年10月4日 13:46

26件中、11~20件を表示

ページの先頭に戻る