カテゴリ: その他
昨日、次年度からスタートする新学習要領に向けての取り組みの研修会を実施しました。スムーズなスタートに向け、県総合教育センターの研究主事さんをお招きしての研修会でした。 »続きを読む
- 2019年6月26日 11:39
カテゴリ: 行事
発表朝会で四年生が発表してくれました。「とる」「ひく」「かける」で言葉を集め作文し、リズム良く発表してくれました。他の学年から「リズム良く発表してくれて心地よかった」「長い文章を暗唱し大きな声で発表できていました」と聞いた感想を話してくれました。発表態度も聞く態度もとても良かったです。 »続きを読む
- 2019年6月19日 11:57
カテゴリ: その他
1年生の育てたアサガオがすくすく成長し、涼しげなはなを満開にしています。「毎日お水やりしたんだよ」「種が取れるまでお世話するんだよ」「花が虫に食われているけど、穴が顔みたい」と満面な笑顔で、自分の鉢を紹介してくれました。 »続きを読む
- 2019年6月19日 11:51
カテゴリ: 児童の活動
子ども達からは、「シーカヤックでは、だんだんみんなのタイミングが合ってきて速くなった」ロッククライミングでは、「セミの格好になるな、体を起こして」と声を掛け合い、挑戦していました。野外炊飯、夜間ハイクでは、授業を終えた先生方も応援に来ていただき楽しく活動できました。カレーライスもとてもおいしかった。退所式前に、焼き杉クラフトの作品を片手に勢揃いです。青少年の家のみなさん2日間ありがとうございまし...»続きを読む
- 2019年6月14日 17:12
カテゴリ: 児童の活動
1泊2日の日程で5年生が青少年の家へ宿泊学習に行ってきました。初日に、高野海岸でのシーカヤック体験、焼き杉クラフト作り、ロッククライミング、野外炊飯、テント設営、ヤカンハイクと日頃できない体験を盛りだくさんで実施しました。高の海岸では、保護者の協力も得ながらシーカヤックに安心して乗ることができました。ありがとうございました。2日目は、雨の合間を見て、遊歩道での自然散策とピロティーでのゲームを行い...»続きを読む
- 2019年6月14日 17:05
カテゴリ: 行事
13日に6年生の保護者をご招待し、親子給食を行いました。久しぶりの給食いかがでしたか。子どもと一緒に頂く給食は、懐かしさとともに楽しい一時になったのではないでしょうか。ご家庭での会話も盛り上がったことだと思います。6年生の保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。 »続きを読む
- 2019年6月14日 16:41
カテゴリ: 児童の活動
ドリーム学級の子ども達が、丹精込めてつくった野菜でサラダをしました。ミニコーン、キュウリ、オクラ「毎日お世話したんだよ」「みんなで楽しくサラダつくったよ」と言葉を添えてくれました。新鮮でおいしいサラダでした。ありがとうございました。 »続きを読む
- 2019年6月11日 16:03
カテゴリ: 児童の活動、その他
平和旬間がスタートし、担当の先生を中心に取り組みがスタートしています。図書室では、平和に関する本を色々紹介しながら子ども達が手に取りやすいようにレイアウトしています。保護者のみなさんも学校へお越しの際は、図書室をのぞいてみてください。 »続きを読む
- 2019年6月11日 14:42
カテゴリ: その他
昼休みに5年生が宿泊学習に向けて「クラスのティシャツをつくったよ」と見せてくれました。クラスで色々計画しているらしく「待ち遠しい」と言っていました。楽しい宿泊学習になるようにしてください。 »続きを読む
- 2019年6月11日 14:37
カテゴリ: PTA
6日の19時よりPTAの各専門部のみなさんに集まっていただき、今年度のPTA行事計画を立てていただきました。忙しい中多くの方に参加していただきました。ありがとうございました。計画を見ますと、今年度も楽しくPTA活動が進められそうです。各専門部のみなさんそしてPTA会員のみなさん今年度もよろしくお願いいたします。 »続きを読む
- 2019年6月7日 09:49