カテゴリ:児童の活動

七夕です。

 今日は、7月7日で七夕です。児童玄関には、子ども達が願い事を短冊に書き、笹の葉につるしてあります。「バスケットが上手くなりますように」「コロナが速くおさまりますように」「世界が平和でありますように」等々かかれたいました。また、給食に七夕ゼリーが出ました。星形の可愛いゼリーをみんなで美味しくいただきました 。今晩、天の川の織り姫とひこ星が見えるといいですね。そして、みんなの願いが叶いますように。...»続きを読む

  • 2021年7月7日 15:11

4年生授業風景

 6月30日(水)に4年生を対象に授業研究会を開催しました。 国語の説明文の授業で、教科書、ノート、タブレットを活用し授業は、進められました。タブレット活用場面では、子ども達は、それぞれの考えをタブレットに書き込み、グループやクラス全体で共有し、「ああじゃないか」「こうじゃないか」と意見を出し合いながら授業を進めていました。子ども達は、タブレットの操作に慣れるのが早い!!   »続きを読む

  • 2021年7月5日 10:34

プール開き

本日より水泳学習が始まりました。6年生によるプール開きをし、水泳学習がスタートしました。3年生と5年生には、水泳学習の支援者をお願いし進めます。楽しく、そして安全に、学習を進めていきましょう。子ども達は、「気持ちいい」「たくさん泳げるように頑張るぞ」「昨年〇〇メートル泳げたから今年は・・・」と意欲満々でした。 »続きを読む

  • 2021年6月24日 15:12

平和集会

明日の「慰霊の日」を前に、オンライン配信で平和集会を持ちました。6年生が総合的な学習の時間に調べた沖縄戦の事をプレゼンソフトでまとめ、説明入れたり、バックミュージックをリコーダーで奏でながら配信してくれました。分かりやすくてとてもよかったです。1年生は、初めての平和集会でしたが、みんな真剣に発表を聞いていました。 »続きを読む

  • 2021年6月22日 15:08

2年生が町探検

2年生が生活科の町探検で学校周辺を探検してきました。「ふあみけいをのぞいたよ」「ヤギがたくさんいた」「ちゅうざいさんの所もいった」「おまわりさんのお話しをたくさん聞いてきたよ」と楽しそうに話してくれました。いつもみている場所もみんなで「探検」すると楽しいね。発見もたくさんあったかな! »続きを読む

  • 2021年6月4日 15:50

5年生授業風景

5年生の国語の授業です。パソコンを使い、みんなに伝えたい事の資料を集め、編集校正し、資料を基に文の構成を考えていました。みんな、資料集めと編集上手になっていますね。構成メモを元に、できあがった文章を読ませてもらいたいな。5年生の保護者のみなさん、子ども達に、どんな文章を書いているのか聞いてみてくださいね!! »続きを読む

  • 2021年6月3日 19:52

保健委員会発表

2日(水)に児童朝会をオンラインで開催しました。歯に関する集会で、保健委員のみなさんが歯の大切さについて発表してくれました。発表終了後、健全歯やむし歯処置完了者を紹介し、各クラスで表彰してもらいました。西城小学校には、むし歯が1本もない健全歯のみなさんが34名もいます。処置完了者は、16人でした。みなさん、歯は大切にしましょうね。食後の歯磨き忘れずに!!むし歯のある人は、歯科医院で早めの治療をし...»続きを読む

  • 2021年6月3日 19:46

朝の清掃活動

 緑豊かなユートピアと校歌にもあるように、西城小学校は、緑が多い。そして草刈りも多い。子ども達が、朝の活動でその刈り取った草を集め、草置き場へ運んでくれ、運動場が気持ちよくなりました。運動場での活動も気持ちよく、思いっきりできます。ありがとう!!   »続きを読む

  • 2021年5月28日 16:39

5年生・6年生授業風景

5年生は、音楽の授業です。リコーダーでシャープのソの音を出す練習をしていました。リコーダーの穴を抑える練習をした後、曲の演奏をしていました。指使いも上手で、音の重なりもすばらしかったです。6年生は、算数の授業です。分数のかけ算の単元を勉強していました。みんなで計算の仕方を真剣に考え、分かったところで練習問題に取り組んでいました。さすが高学年、授業に向かう姿勢がいいですね。頑張れ西城小のリーダー達...»続きを読む

  • 2021年5月27日 11:33

1年生の授業風景

オオー1年生の教室で巨大な造形!! 図工の時間に、粘土で宮古島を作ってしまいました。一周道路も作られ、みんなで通って見学です。お魚が、ヒトデが、あの固まりは何だ?粘土の感触を味わいながら活動していました。想像が膨らみますね!! »続きを読む

  • 2021年5月18日 13:33

ページの先頭に戻る