カテゴリ:児童の活動
カテゴリ: 児童の活動
赤い羽根共同募金が児童会の呼びかけで実施され、本日、子ども達からの募金をまとめ、社会福祉協議会の方へ手渡しました。「皆さんの善意を多くの方の役に立てるようにします」と社会福祉協議会の方からありました。西城小のみなさんの善意、優しさが、全国にとどきますよ!! »続きを読む
- 2021年12月21日 15:34
カテゴリ: 児童の活動
校内持久走大会に向けて、運動場で練習する子、コースを走って練習する子ども達。「余裕です」「疲れた」「きつい」の声が子ども達からは聞こえますが、みんなそれぞれの目標タイムをめざし、一生懸命頑張っています。みてください、この真剣な顔!! »続きを読む
- 2021年12月7日 11:29
カテゴリ: 児童の活動
1年生が幼稚園生を招き交流会をしました。ゲームコーナーやくじ引きコーナー、お買い物コーナーが作られてあり、会話を楽しみながら交流していました。1年生は、幼稚園生に色々説明しながら、楽しませていました。幼稚園生からは「もっとくじ引きしたい」「〇〇を買ったよ」「楽しかった」「的に当たったよ」と感想がありました。楽しい交流会でしたね。 »続きを読む
- 2021年12月1日 11:07
カテゴリ: 児童の活動
14日の運動会へ向けて、発表する種目の学習が進んでいます。写真は、3年生~6年生までの縦割りリレーと5年生、6年生のエイサー、1年生、2年生の玉入れの様子です。幼稚園生も、ご家族の皆さんに学習の成果を披露しようと一所懸命とりくんでいます。当日まで、激励、応援をよろしくお願いします。 »続きを読む
- 2021年11月10日 10:10
カテゴリ: 児童の活動
久しぶりに夢のひかり号が来校しました。子ども達は、お目当ての本を見つけ、「これ読みたかった」「この本面白いよ」等々、情報を交換しながら本を探していました。みんな良い本に出会ってね!! »続きを読む
- 2021年11月4日 13:45
カテゴリ: 児童の活動
いい天気が続いており、子ども達は、お昼休みに運動場へ出て思い思いに遊んでいます。そんな中、高学年から低学年までいり混じって、楽しそうにドッジボールをしているグループがいました。なんとボール2個を使ってドッジボールです。高学年は、低学年に優しく接し、低学年も楽しそうでした。 »続きを読む
- 2021年10月29日 17:24
カテゴリ: 児童の活動
2年生の国語の授業です。先生方の参観もあり、ちょっと緊張しているのかなと思ったら、活発に意見を出し合い、楽しく授業を進めていました。写真をもとに、ビーバーの巣づくりの秘密をさぐっていましたが、こども達から「時間がたりない」と言うくらい真剣に活動を進めていました。 »続きを読む
- 2021年10月27日 17:37
カテゴリ: 児童の活動
3年生から5年生までのみなさんが、JAの壮青年部の協力を得て、総合の時間に農園で野菜の種を植え付けました。各学年、説明をしっかり聞き、植え付けていました。収穫までのお世話、がんばってください。 »続きを読む
- 2021年10月27日 17:28
カテゴリ: 児童の活動
図書委員会による児童朝会が開催されました。オンラインでの開催で、読書月間での取り組みを紹介していました。今年も色々な取り組みを計画しているとのことです。オンラインでの集会にも子ども達は、慣れてきたようで手際良く進めていました。西城小学校の皆さんたくさんの良い本に出会えると良いですね。 »続きを読む
- 2021年9月29日 10:42
カテゴリ: 児童の活動
5年生の図工の時間です。「のぞいてみると」の単元で段ボールを使い、光の差し込み加減で、段ボールの中の様子の変化を工夫して表していました。みんな芸術家のような雰囲気が出ていました。 »続きを読む
- 2021年7月16日 16:34