図書委員発表&表彰
カテゴリ: 9月
読書旬間がスタートしました。期間は9月30日から10月21日までの約1ヶ月間です。
この期間はいろんな本に出会い、たくさん本を読むことを目的として行われます。
そのために、4つの取り組みを行います。
1つ目は『先生方による本の読み聞かせ』です。10月5日と10月12日に各クラスに先生方が読み聞かせに来ます。
2つ目は『読書ビンゴ』です。ビンゴカードにはオススメの本が25冊のっています。その中の本を読んだら色をぬっていきビンゴすると栞のプレゼントがあります。
3つ目は『本のリクエスト』です。自分が読みたい本をリクエストします。そのリクエストを見てこれからどんな本を図書室に置くかの参考にします。
4つ目は『オススメの本の紹介』です。本のタイトル、イラスト、本との出会い、オススメするポイントなどを書きます。
図書委員の発表を他の子どもたちは良い姿勢で聴いていました。
4つの取り組みについて説明後に、イチゴチーム、ブドウチーム、みかんチームの3チームにわかれて読書クイズが行われました。
Q1 桃太郎からの問題 桃太郎に出てくる犬、猿、きじは何をもらっておともになったでしょうか。
Q2 スイミーからの問題 スイミーたちが力を合わせてやっつけた魚は何でしょうか。
Q3 シンデレラからの問題 シンデレラは何の馬車で舞踏会に行ったでしょうか。
Q4 ことわざからの問題 すごい人でも失敗することがあるというたとえのことわざで、猿も木から何というでしょうか。
Q5 ことわざからの問題 朝早く起きるといいことがあるという意味のことわざで、早起きは何の徳でしょうか。
Q6 せつないどうぶつずかんからの問題 ひつじが覚えられる顔はいくつでしょうか。
Q7 日本地図からの問題 沖縄県は何番目に大きいでしょうか。
Q8 世界地図からの問題 世界で2番目に大きい国はどこでしょうか。
Q9 干支からの問題 ねずみにだまされて干支に入れなかった動物はなんでしょうか。
優勝チームは、ともに7問正解したイチゴチームとブドウチームです。
おめでとうございます。
図書委員の4人のみなさん発表お疲れ様でした。
図書委員の発表後に母の日の図画コンクールに入賞者に賞状が授与されました。
受賞者は、砂辺さん(1年生)、川満さん(2年生)、川滿さん(2年生)の3名です。
おめでとうございます。
- 2020年9月30日 17:15