カテゴリ:お知らせ
こどもがオンラインゲームをきっかけとして犯罪に巻き込まれるリスクに関する広報啓発資料の活用について(お知らせ)
カテゴリ: お知らせ
みだしのことについて、沖縄県教育委員会から依頼があります。 保護者の皆様においては、添付資料を確認の上、お子さんと十分な確認をお願いします。 ※こどもがオンラインゲームの中で知り合った者を通じて重要犯罪等に巻き込まれる事案が発生しており、このことについて児童生徒への周知を依頼するものです。 »続きを読む
- 2025年8月1日 18:56
カテゴリ: お知らせ
宮古島気象台情報 2025年07月30日(水)10時17分 宮古島・八重山地方に津波注意報発表中。 「海岸や港にいる人は速やかに高台に避難してください。海岸や港にいる人は速やかに高台に避難してください」児童生徒・保護者の皆さんは、注意喚起及び注意喚起の情報の共有をお願いします。 »続きを読む
- 2025年7月30日 10:28
「新潟県上越市板倉区・宮古島市城辺地区(夏季)児童交流事業」始まりました!
カテゴリ: お知らせ
本日7月29日、新潟県上越市板倉区の児童交流団が宮古島に到着しました。これは「新潟県上越市板倉区・宮古島市城辺地区(夏季)児童交流事業」の一環で、4泊5日の日程で8月1日(金)まで滞在します。 本事業の趣旨は、「今から120年前、板倉区稲増出身の中村十作翁が、宮古島の人頭税廃止に尽力された事を縁として、夏・冬相互の交流を通じて両地域を結ぶ歴史を学び、風俗や文化の違いなどを体験することに...»続きを読む
- 2025年7月29日 18:23
速報!第45回新報児童オリンピック大会U-10バレーボール、合同チームがベスト4に輝く!
カテゴリ: お知らせ
7月26日(土)と27日(日)に豊見城市民体育館で開催された「第45回新報児童オリンピック大会(U-10)バレーボール大会」において、本校の児童3名が鏡原小学校との合同チームで出場し、見事ベスト4に輝きました。 大会結果 大会初日は、予選リーグ(3チーム)を2勝して決勝トーナメントに進出しました。2日目には準々決勝を勝ち抜き、ベスト4が確定。しかし、その後に会場である豊見...»続きを読む
- 2025年7月28日 16:57
カテゴリ: お知らせ
保護者の皆様におかれましては、時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 さて、明日予定しておりました「ラジオ体操・PTA作業」は、台風8号の接近に伴い、下記のとおり延期させていただきます。 【変更後の日程】 日時:8月2日(土)午前8時~午前10時 準備物: 事前にお知らせしました通りです...»続きを読む
- 2025年7月25日 16:36
カテゴリ: お知らせ
砂川小学校ホームページもこらんください。 新着情報の欄に写真などがアップされました。 「うるかっ子のブログ」では紹介できませんでしたが、4年生のビーチクリーン活動の様子の写真もありますよ。 »続きを読む
- 2025年7月16日 17:39
カテゴリ: お知らせ
本日、宮古島警察署と宮古島地区交通安全協会の職員の方々が来校され、5月1日(木)に実施した「自転車安全教室」の自転車免許交付式(3年生~6年生対象)と、6月29日(日)に開催された「第46回交通安全こども自転車沖縄県大会」の伝達表彰が行われました。 自転車免許交付式では、これから夏休みを迎え、自転車に乗る機会が増えることを見据え、交通ルールを守り安全に気を付けることの大切さについてお話があ...»続きを読む
- 2025年7月16日 16:41
カテゴリ: お知らせ
本日、宮古島警察署と宮古島地区交通安全協会の職員の方々が来校され、5月1日(木)に実施した「自転車安全教室」の自転車免許交付式(3年生~6年生対象)と、6月29日(日)に開催された「第46回交通安全こども自転車沖縄県大会」の伝達表彰が行われました。 自転車免許交付式では、これから夏休みを迎え、自転車に乗る機会が増えることを見据え、交通ルールを守り安全に気を付けることの大切さについてお話があ...»続きを読む
- 2025年7月16日 16:40
カテゴリ: お知らせ
「夏の交通安全県民運動」が7月11日(金)から20日(日)まで実施されています。 今回の運動では、以下の点が重点項目として掲げられています。 ①飲酒運転の根絶 ②こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保 ③二輪車の交通事故防止 ④自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底 ※砂川学区防犯協会が、朝の立哨(りっしょう)運動に取...»続きを読む
- 2025年7月14日 16:05
カテゴリ: お知らせ
1学期も残すところあと1週間となりました。今年度、進級・入学した児童76名全員が、大きな事故や怪我なく無事に1学期を過ごせていることに、心より感謝申し上げます。保護者の皆様には、日頃からの体調管理や送迎にご協力いただき、誠にありがとうございます。 5月より実施しております、歴史文化資料館側からの朝の送迎迂回路コースにつきまして、皆様のご協力のおかげで、県道での一時停車がなくなり、より安全な...»続きを読む
- 2025年7月10日 10:57