5月29~31日 修学旅行
カテゴリ: 5・6年生、5月
5月29日~31日に、5・6年生の修学旅行がありました。
修学旅行前にマイコプラズマ肺炎が流行していたため、全員無事に参加できるか、日々ヒヤヒヤしながら過ごしていました。
出発当日に無事に全員の元気な顔を見れたとき、本当にほっとしたことを覚えています。
1日目は、ひめゆりの塔、平和祈念公園、沖縄ワールドに行きました。
狩俣小学校全員で平和の願いを込めて鶴を折ったものを、平和祈念公園に奉納しました。
沖縄ワールドでは、それぞれが希望した工芸品を作り、個性あふれる思い出の品を作りました。
2日目は、沖縄子どもの国、美ら海水族館、夜はレクがありました。
某テーマパーク並に歩いた1日となりましたが、初めて見る魚や動物・体験がたくさんあり、帰りのバスではみんな寝ていました。
夜のレクでは、西辺小学校と合同で行いました。学校ごとに出し物を行い、それぞれが一生懸命踊ることができました。
3日目は、首里城、アイススケート、国際通り(班別行動)がありました。
アイススケートはほとんど未経験の子が多く、けがをしないか心配していましたが、子どもたちは1時間も経つとスイスイ滑っていました。
国際通りでは、子どもたちが立てた計画を元に班別行動を行いました。
宮古島にはないお店に行く班や、安心感をもとめてなのか宮古島にあるお店ばかりに行く班など、個性豊かな班別行動となりました。
お金・時間を考えて子どもたちで計画を立てたことは、今後生きていく上でとても大切な経験だなと思いました。
今回の修学旅行では、お互いが協力をしあいながら、仲を深めあうことができました。
小学校1番の思い出になっていることと思います(*^_^*)
- 2024年6月17日 17:06