赤い羽共同募金について
カテゴリ: 12月
昼休み時間に児童会より【赤い羽共同募金】について取り組みの説明がありました。
説明の内容
①赤い羽共同募金は、みんなが暮らしやすくするために助け合う活動です。
みんなが少しずつ募金する⇨誰かの願いが叶う⇨笑顔が増える⇨街が元気になる
②キャラクター
狩俣小学校には、カリータちゃんというキャラクターがいます。人権の活動には、人権まもるくん、あゆみちゃんがいます。同じように赤い羽共同募金にも愛ちゃんと希望くんというキャラクターがいます。
③赤い羽には、『勇気』『よい行い』という意味があるので、赤い羽共同募金のシンボルになったそうです。
他にも<緑の羽>は、森林作りを支える活動の羽、<青い羽>は、海の事故、<水色の羽>は、水難事故で親を亡くした子どもを支える活動の羽だそうです。
取り組み期間は、12月7日(月)~12月25日(金)までとなっています。
《一人ひとりの力は小さくても、大きなちからへ》
誰かの役に立ちたいという優しい気持ちで、取り組んでみましょう。
児童会のみなさんありがとうございました。
- 2020年12月7日 12:00