カテゴリ:学校行事
カテゴリ: 学校行事
9月25日から3日間、1,2学年7名職場体験学習を行いました。学校を飛び出て机の上ではできない貴重な体験を地域の企業さん協力のもとできました。たくさん失敗や迷惑もかけましたが、それでも丁寧にご指導くださり感謝しかありません。3日間お世話になりました。すごく楽しかったです。また今日から間張ります! »続きを読む
- 2024年10月16日 14:39
カテゴリ: 学校行事
「笑顔咲く 結ぼう絆 狩俣パワー!」のスローガンのもと、小中合同運動会を行いました。晴天に恵まれ児童生徒たちが元気いっぱい躍動しました。運動会では早朝から保護者による会場設営の協力やPTA母親部によるダンス、敬老会の出し物など地域とともに楽しんだ大満足の一日でした。また今日から頑張ります。 »続きを読む
- 2024年9月10日 16:00
カテゴリ: 学校行事
9月8日(日)に迫る、狩俣小中合同大運動会に向けリハを行いました。当日は児童生徒だけでなく地域も一緒になって楽しめればと考えています。ご協力お願いします。 »続きを読む
- 2024年9月5日 10:00
カテゴリ: 学校行事
2学期の始業式を行いました。12名全員出席し最高のスタートが切れました。各学年の抱負では、提出物の徹底や進路決定、各行事など様々なことをチーム狩俣として生徒、職員全員で楽しむことを約束しました。 »続きを読む
- 2024年8月28日 08:24
カテゴリ: 学校行事
19日本校1学期終業式を行いました。入学式で2名の新入生を迎えてから70日間、生徒12名、職員12名で70日間の1学期が大きな事故や事件もなく終業式を迎えられたことに感謝です。夏休みには県中体連、こども議会、検定など本校生徒が活躍しそうです。どきどきわくわくな夏休み過ごします。 »続きを読む
- 2024年7月22日 09:30
カテゴリ: 学校行事
狩俣中学校の代名詞といっても過言ではない「追い込み漁」、この日のために地域、生徒、職員、保護者と会議、調整、練習を経て本番に挑みました。漁師さんのアドバイスをもらいながら、バディと協力し、漁を体験することができました。港に帰港するとお母さん方をはじめ多くのお迎えが待っていました。この体験を通して命の大切さや、自然の怖さ、尊さ、地域のありがたさ、伝統の素晴らしさ、保護者のありがたさやバ...»続きを読む
- 2024年7月17日 15:03
カテゴリ: 学校行事
楽しかった修学旅行も最終日。昨晩は先生や友達と絆をより一層深めました。最終日、太宰府天満宮に参拝し受検がうまくいくように祈願しました。残す行程もあとわずか、名残惜しみながら協力して楽しみます。 »続きを読む
- 2024年6月14日 10:53
カテゴリ: 学校行事
修学旅行もいよいよ折り返し、3日目の朝もみんな元気に朝食をいただき、お世話になった宿泊先を後にしました。長崎平和公園で戦争の犠牲者へ追悼と恒久平和のため、争いが世の中から少しでも減るために自分たちができることを考えました。この後は長崎で自主活動になります。自分たちが決めた目標、目的達成のために協力して楽しみます。 »続きを読む
- 2024年6月13日 13:49
カテゴリ: 学校行事
修学旅行2日目は熊本県。見事な復興を遂げた熊本城や見渡す限りの大自然。肌に触れる空気、匂い、人々や町並みの雰囲気、大自然の偉大さ、すべてが新鮮に感じます。残りの行程もメンバーで協力して楽しみます! »続きを読む
- 2024年6月12日 14:21
カテゴリ: 学校行事
【ボッチャとは】 ヨーロッパで生まれたボッチャは、重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目で、すべての垣根を超えて、誰でもできるスポーツです。 ボッチャという競技は、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。 【一般社団法人 日本ボッチャ協会HPより引用】 令和...»続きを読む
- 2024年5月2日 13:25