旧十六日祭

2/13(木)は午前中授業(特別日課で給食なし)となりました。それは宮古島では旧暦の1月16日に行われる伝統行事【先祖供養のための「後世(グソー・あの世)の正月」を意味する「ジュールクニチー(十六日祭)」】があるためです。一部の離島や沖縄本島では清明祭を行わないため、ジュールクニチーが大きな行事となります。お墓の前で親戚一同が集まり、ご先祖様と一緒にお昼ご飯を食べる習わしです。添付画像は、お供えするお菓子です。(もち、マドレーヌ、レモンケーキなど沖縄の旧盆などでも一般的なお菓子です。)

  • 2025年2月13日 13:00

ページの先頭に戻る