研究授業社会1年「展開する天皇・貴族の政治」

 平安時代の摂関政治についての授業でした。「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたるものも なしと思へば」と道長が詠んだ「望月」とほぼ同じ月が11月16日にでた明るい月、タイミング的に次の日の大河ドラマでの和歌を詠むシーンが放映されました。みている生徒もいて、生徒の関心が高い授業となりました。グループになり、教科書等で道長の行ってきたことを調べ、スライドにまとめ発表、Figjamで道長とは〇〇な人、なぜならばと意見共有・分類を行いました。最後の振り返りは授業で定着しているスプレッドシートへの記入となりました。

  • 2024年11月20日 14:15

ページの先頭に戻る