カテゴリ:児童生徒の活動
カテゴリ: 児童生徒の活動
土・日、結の橋学園はスポーツで熱く燃えていました。中体連夏期総体に出場した5種目7チーム(バレー、バスケ、野球、バドミントン、ハンド)の選手みんなが、今持てる力を存分に発揮し試合に臨みました。試合の結果はそれぞれですが、この総体で子どもたちは確実に大きく成長しています。 »続きを読む
- 2025年6月10日 11:46
カテゴリ: 児童生徒の活動
夏期総体の各競技の試合会場等を掲載します。 ①ハンドボール(7日) 会場:北中学校体育館 競技開始時刻9:30 1試合目9:30 2試合目11:15を予定 ②バレーボール(7日・8日) 会場:伊良部島中学校体育館 競技開始時刻9:30 1回戦 = 男子第4試合、女子大4試合を予定 ③バスケットボール(7日・8日) 会場:上野体育館 競技開始時刻9:30 1回戦 = 男...»続きを読む
- 2025年6月6日 10:47
カテゴリ: 児童生徒の活動
6月7日・8日、第45回全宮古中学校夏期総合体育大会が開催されます。 本校から出場する種目は、男子バレーボール、女子バレーボール、男子バスケットボール、女子バスケットボール、男子バドミントン、女子バドミントン、男子ハンドボール、野球の5種目8チームです。 大会に先立ち6月4日(水)に選手激励会も開催されました。 各部(チーム)の選手のみなさん、これまでの練習成果を十分に発揮できるよう...»続きを読む
- 2025年6月6日 10:31
カテゴリ: 児童生徒の活動
○児童生徒朝会(保健専門委員会) 6月3日の児童生徒朝会は保健専門委員会より「歯と口の健康旬間」 の取組にちなんだ発表が行われました。「歯と口の健康旬間」は(1)歯の衛生に関する知識や習慣を理解させ、身につけさせる。(2)歯科疾患の予防・治療を推進し、児童の健康の保持増進を図る。等のねらいで行われているもので、今日の発表は演劇風に仕立てて、虫歯予防についてわかりやすく面白く伝えていました。 ...»続きを読む
- 2025年6月3日 19:04
カテゴリ: 児童生徒の活動
○小学校陸上交流大会 第41回全国小学生陸上競技交流大会宮古地区予選会が5月25日に市陸上競技場で行われました。 本校からも4年生~6年生の代表児童がトラックとフィールドの各種目に挑戦しました。 主な成績は、男子6年100M:1位、男子走高跳:1位、女子6年100M:3位、女子4年100M:5位、となっています。 参加した選手のみなさん、お疲れ様でした...»続きを読む
- 2025年5月27日 11:24
カテゴリ: 児童生徒の活動
○PTCA拡大常任委員会 5月20日(火)、PTCA拡大常任委員会が開催されました。4つの専門部(総務部、広報部、結まーる部、子育てつむぎ部)の部員が一堂に会して、それぞれの部の活動計画を立案・報告し、これからの活動を全体で確認することができました。 結の橋学園の子どもたちの健やかな成長に向けて、今年の1年間もみんなで協力しながら活動していきましょう。よろしくお願いします。 ...»続きを読む
- 2025年5月22日 16:59
カテゴリ: 児童生徒の活動
○新入児童学用品配布事業 5月19日(月)、 宮古島市社会福祉協議会より本年度の新入生(1年生)に学用品の贈呈がありました。 これは宮古島市の次代を担う子どもたちの健やかな成長を地域で支え、児童福祉の向上を図ることを目的に行われているものです。 伊良部地区の社会福祉協議会の会員3名が1年教室を訪れ、新入児童一人一人に学用品を手渡してくれました。児童のみんなは学用品の寄贈を喜ぶと同...»続きを読む
- 2025年5月21日 15:13
カテゴリ: 児童生徒の活動
5月9日(金)、結の橋学園の全学年(1~9年)で本年度最初の授業参観を実施しました。授業参観の後には保護者の方々が多目的室に参集し、令和7年度結の橋学園PTCA定期総会が開催されました。本年度最初の授業参観とPTCA総会だけあって多くの保護者が来校してくれました。 授業参観では全学級が学級活動を行い、児童生徒と保護者が一緒になり学級目標の設定や学級づくり(学校の決まり等)について話し合ったり...»続きを読む
- 2025年5月12日 19:08
カテゴリ: 児童生徒の活動
5月2日(金)、中学部では児童生徒会と体育専門委員会の企画・運営で歓迎球技大会が開催されました。ねらいは(1)みんなで協力し、励まし合い、先輩と後輩の信頼関係を築く。(2)一生懸命最後まで粘り強く取り組み、体力の向上を図る。(3)生徒が計画、運営を主体的に行い、生徒の自治力を育てる。(4)自他の良さに気づき、今後の学校生活に活かそうとする態度を養う。この4つのねらいのもと、中学部全学年男女合同縦...»続きを読む
- 2025年5月3日 16:34
カテゴリ: 児童生徒の活動
5月1日(木)、体育館(3校時)で「1年生を迎える会」を実施しました。 ねらいは「一年生が、楽しく過ごせるように小学部全学年で歓迎する」「小学部全学年での活動を通して、異学年との交流を深める」「集団で協力したり、役割を考えたりして行動することができる(協働する力)」で、運営は児童生会の役員が中心となり、2年から6年までの各学年がそれぞれのアイディアで1年生を迎えてくれました。 ...»続きを読む
- 2025年5月1日 14:38