カテゴリ:児童生徒の活動
カテゴリ: 児童生徒の活動
2月9日(木)の全校朝会は、中学部の生徒を対象にした 校長先生による話(講話)が行われました。 講話では、相田みつをさんの「受身」という詩が紹介され、 詩の中に出てくる「まけることの尊さ」のことばに着目し、 「まけることの尊さがわかる」ってどういうことなのかについて 考えたり、考えを共有する時間になりました。 「受身」と...»続きを読む
- 2023年2月9日 18:01
カテゴリ: 児童生徒の活動
2月8日(水)のE-timeでは、 6年生が5年生の教室におじゃまし、 修学旅行の体験を英語で伝えていました。 5年生は、6年生の英語で伝える 思い出に残っていることは何かを...»続きを読む
- 2023年2月8日 15:43
カテゴリ: 児童生徒の活動
2月8日(水)の早朝、一般入試受験生の合格祈願が、 本校の御願所で行われました。 受験生徒、保護者、学校職員がそろって祈願し、 合格祈願を済ませました。 3月7日(火)、8日...»続きを読む
- 2023年2月8日 15:32
カテゴリ: 児童生徒の活動
2月7日(火)の全校朝会は、小学部の児童を対象にした 校長先生による話(講話)が行われました。 講話では、相田みつをさんの「セトモノ」という詩が紹介され、 詩の中に出てくる「やわらかいこころ」のことばに着目し、 「やわらかいこころ」について、 &n...»続きを読む
- 2023年2月8日 15:17
カテゴリ: 児童生徒の活動
1月30日(月)の5・6校時に、 新潟県燕市立分水中学校の1年生と、 本校7年生のオンラインによる交流学習が行われました。 交流学習では、それぞれの地域について紹介や質問をし合い、 それぞれの伝統や文化などについて 楽しく学びを...»続きを読む
- 2023年1月30日 15:50
カテゴリ: 児童生徒の活動
1月27日(金)の6校時はクラブ活動がありました。 今年度最後のクラブ活動で、 子どもたちは最後の活動を楽しみ、 これまでの活動を振り返りノートにまとめたりしていました。 書道クラブでは、心に残る一文字...»続きを読む
- 2023年1月27日 18:50
カテゴリ: 児童生徒の活動
1月27日(金)に、 「宇宙刑事ギャバン」の作者である漫画家の のなかみのる先生が来校し、 「未来環境防衛エコロイジャーといっしょに 宮古島の未来環境を描いてみよう!」と 4年生の子どもたちを対象に授業を行っていただきました。 &...»続きを読む
- 2023年1月27日 18:39
カテゴリ: 児童生徒の活動
1月26日(金)に、給食専門委員会の フードドライブ活動で集まった食品を 宮古島市社会福祉協議会へ届ける会を持ちました。 届ける会では、給食専門委員長の濱川さんの活動報告や 社会福祉協議会会長の中村さんから 活動へのお礼などがありました。 &...»続きを読む
- 2023年1月27日 18:20
カテゴリ: 児童生徒の活動
1月24日(火)の全校朝会は、 全宮古中学校春季大会等で入賞した バレーボール、ハンドボール、空手の団体と個人のみなさんに 伝達表彰を行いました。 表彰の後は、校長先生から、 大会に出場した選手のみんなが、はつらつと勝利を目指し...»続きを読む
- 2023年1月24日 10:49
カテゴリ: 児童生徒の活動
1月20日(金)の児童生徒朝会では、 21日(土)の「全宮古小学校駅伝競走大会」に出場する 選手の皆さんの激励会を行いました。 選手紹介や、チームキャプテンによる決意表明、 生徒会長や校長先生による激励、 そして、児童生徒会執行部による応援パフォー...»続きを読む
- 2023年1月20日 10:38