カテゴリ:学校行事
カテゴリ: 学校行事
17日に宮古苧麻積み保存会の皆さんを講師に苧麻紙漉き体験学習をしました。今回は、苧麻の刈り取り、ブーパギ(皮剥ぎ)、ブースゥ(苧麻剥ぎ)を行いました。子ども達はブーパギやブースゥに悪戦苦闘しながらも最後まで頑張っていました。次回は9月に行う予定です。 »続きを読む
- 2019年7月17日 14:00
カテゴリ: 学校行事
11日に避難訓練(火災)を行いました。家庭科室から出火したと想定し、全学年で避難経路及び避難の仕方(お、か、し、も)を確認しながら訓練を行いました。各学年ともスムーズな避難が行われました。 »続きを読む
- 2019年7月11日 14:00
カテゴリ: 学校行事
10日に宮古島気象台の職員を講師に「お天気教室」を実施しました。始めに雷や雨、雲のでき方など天気について学んだ後、お天気実験コーナーでは実際に雲や竜巻を発生させたり、空気砲を使い空気の進み方などを実験しました。全員楽しく実験をすることができました。 »続きを読む
- 2019年7月10日 14:30
カテゴリ: 学校行事
7月から始まる水泳学習を前に28日にプール開きを行いました。水泳やプールでの安全指導の後入水し、1・2年はゲームを3年以上は泳力調査を行い自己目標を設定していました。水泳期間中に全員が自己目標を達成できることを期待しています。 »続きを読む
- 2019年6月28日 14:00
カテゴリ: 学校行事
6月25日(火)に表彰朝会と1年生へ民生委員さんからのプレゼントをしました。 表彰朝会では「母の日の図画作文コンクール」の入賞者5人へ伝達表彰を行いました。 城辺地区の民生委員の皆さんが、1年生に入学祝い(ランドセル型のお守り)をプレゼントしてくださいました。民生委員の皆さんありがとうございました。 »続きを読む
- 2019年6月25日 15:45
カテゴリ: 学校行事
6月21日(金)5校時に平和集会を開きました。これは、「平和旬間6/11~6/28」の中心的行事で、全児童で平和について考える時間として設定してあります。 始めに全児童で「月桃」を歌いました。次に担当の先生から沖縄戦についての紙芝居があり、紙芝居を見た後に平和についてのクイズをしました。次に、各学年の「誓いの言葉」を発表し、どの学年も平和旬間を通して学んだことを発表していました。最後に「...»続きを読む
- 2019年6月21日 15:00
カテゴリ: 学校行事
6月14日(金)に苧麻紙漉き体験学習を行いました。琉球大学の仲間先生や宮古苧麻積み保存会の方々を講師に苧麻から卒業証書をつくる工程を学習しました。この体験学習は宮古の伝統文化に取り組んでいる保存会と交流を深めることで、宮古の伝統文化の素晴らしさを体感する事をねらいとしています。全員、真剣に取り組んでいました。 »続きを読む
- 2019年6月14日 15:00
カテゴリ: 学校行事
6月8日(土)令和元年度の福嶺小学校大運動会がさわやかな青空の下、開催されました。 今回の運動会は19名の児童を3つの縦割り班に分け競い合う班別対抗戦として行いました。これまでのかけっこや組み体操、エイサー、総員リレーに加え、バラエティーリレーではスナッグゴルフや昔懐かしいワーガニ廻しを新種目として大縄跳びに挑戦しました。 「手をつなぎ 輝く笑顔で かけぬけろ」のスローガンのもと、各...»続きを読む
- 2019年6月8日 18:00