カテゴリ:学校行事
カテゴリ: 学校行事
雨で延期延期の校内持久走大会でしたが、実施することができました。 各児童は、第一回目の記録会と比較し、どのくらいタイムを縮められたかを競い合います。 »続きを読む
- 2023年4月18日 14:03
カテゴリ: 学校行事
読書月間のオープニングで劇を披露してくれました 「きんのおの ぎんのおの」 究極のモラルジレンマ(背反する二つの命題において究極の選択肢を迫られるときに発生する葛藤のこと)になりますが、よこしまな考えを持たず、きれいな心で成長していってほしいものですね。 ちなみに、私なら・・・笑 »続きを読む
- 2022年12月16日 12:22
カテゴリ: 学校行事
校長講話で、福嶺小学校の子どもたちにこれから取り組んでもらいたいことをお話ししました。 各学年の学習時間について 学年×10分(例5年生×10分=50分) 自学自習について(家庭での学習の仕方を自分で見つけ実践する) その他 IT部での今後の取り組み等を伝えました。 »続きを読む
- 2022年12月16日 11:50
カテゴリ: 学校行事
42日間の長い夏休みを終え、保護者の皆様のおかげで事件事故に巻き込まれることなく、子供たちは元気に登校してきました。登校して生きた子供たちは「とても楽しかった」「海に泳ぎに行って楽しかった」等、満足した夏休みだったようです。 そして、二学期はなんと、お友達が増えました。東京から2年生の男の子がここ福嶺小に転入してきたのです。ぱちぱちぱちっ 実はすでに夏休みの間に子供たち...»続きを読む
- 2022年9月2日 11:26
カテゴリ: 学校行事
不審者対応避難訓練を実施しました。 全児童と教職員が参加。不審者が校舎に進入したと想定し避難時の流れや経路の確認などを行いました。 不審者役の警察官が廊下に現れると、児童に近づかせないよう、昌也先生や教頭先生が机やさすまたで立ちはだかった。児童たちはその隙に早歩きでランチルームに避難しました。 »続きを読む
- 2022年7月27日 16:00
カテゴリ: 学校行事
歯を大切にしようということで、歯垢染色液を使用し、「染め出し」をしました。 給食後、しっかり歯を磨いたはずが、染め出しをすると歯垢が残っている部分が赤く染まってしまいます。 きれいに磨かれているところとそうでないところが一目瞭然。 もう一度、歯の磨き方を養護の先生から習って丁寧な歯磨きに挑戦です。 »続きを読む
- 2022年7月13日 14:26
カテゴリ: 学校行事
福嶺小学校では、月に一回「成長集会」を行っています。 児童一人一人が、日頃から向上心を持って、昨日より今日、今日より明日と成長を意識した日々をおくることを目的として取り組んでいます。 「家庭学習を、自分で何が必要か考えながら取り組めた」 「掃除を一生懸命取り組めるようになった」 「音読を声を大きく読むことができるようになった」 「友だちが困っていたら声が...»続きを読む
- 2022年7月12日 13:52
カテゴリ: 学校行事
PTA総会で令和3年度の決算報告や令和4年度の予算が決定いたしました。 スムーズに会も進み、本年度PTA会長に昨年度に引き続き久保さんが決定いたしました。 久保会長どうか本年度もよろしくお願い致します。 そして今年度もPTA、地域が協働で運営できる学校であればと願います。 福嶺の児童のため素敵な取り組みを計画実施していきたいものです。 »続きを読む
- 2022年7月12日 13:16
カテゴリ: 学校行事
宿泊学習に5・6年生行ってきました。 宮古島で育った私たちですが、カヤック体験は初めてです。きれいな海を満喫することができました。 焼きすぎクラフトにも挑戦です。バーナーで焦げ目を付け、イラストを描いていきます。 »続きを読む
- 2022年6月27日 16:04
カテゴリ: 学校行事
宮古島市熱帯植物園に全児童で遠足に行っていきました。 コロナ禍もあって、おもいっきり校外で遊ぶのは久しぶりです。 ドッチボールや、だるまさんがころんだ、大縄飛びと先生方と一緒に楽しく過ごしました。 »続きを読む
- 2022年6月27日 15:26