カテゴリ:学校行事

ドラムサークル

 11月12日(木)全校生徒でドラムサークルを行いました。音楽科における全学年合同授業で、下地先生、多良間先生、比嘉先生を講師にリズムを通して全体が一体感を共有することや即興の表現力や曲の構成等に気づくことができました。子供たちはリズムをとりながらコミュニケーションすることで音楽活動の楽しさを体感していました。  講師の先生方ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2020年11月12日 16:00

学習発表会

 11月6日(金)に学習発表会を開催しました。発表会は1学期に予定されていた運動会の代替行事として行ったもので、「福嶺っ子プレゼンツ2020 ~コロナに負けるな~」をスローガンに行いました。前半の学習発表は全学年で取り組んだ「染めの世界」、低学年の「音読劇」、中学年の[福嶺史跡巡り」、高学年の「一泊二日の旅」について発表がありました。後半の体育的発表では「マット運動」「跳び箱」「縄跳び」「フラッ...»続きを読む

  • 2020年11月6日 16:00

避難訓練

 11月5日(木)沖縄県広域地震・津波避難訓練に併せ、本校でも避難訓練を実施しました。訓練では地震発生時の避難経路や避難場所の確認をしました。また、津波警報発令による避難も行いました。訓練によって災害に対する理解が深まり、身の安全を保持する能力が育成できたものと思います。 »続きを読む

  • 2020年11月5日 16:00

読書旬間オープニング集会

 10月6日(火)に読書旬間オープニング集会を行いました。集会では図書委員から活動内容について説明がありました。今年度は、栞づくりや読書クイズ、職員や高学年児童による読み聞かせなどに取り組むことで読書意欲の向上につながることと思います。 »続きを読む

  • 2020年10月6日 16:00

宿泊学習

 9月17日~18日にかけ5・6年生が宿泊学習を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で開催が危ぶまれましたが、感染症対策をしっかり行い1泊2日の全日程を終えることができました。  1日目は、入所式の後焼きすぎクラフトを行い、オリエンテーリング、ロッククライミング、野外炊飯、夜間ハイクを行いました。  2日目は、朝の集いの後、場所を高野漁港に移動しシーカヤックを体験しました。 ...»続きを読む

  • 2020年9月18日 17:00

染め物体験(総合)

 9月10日に総合の時間を活用し「染め物体験」を行いました。琉球大学の仲間先生を講師にzoomを活用したオンライン学習です。  今回は、タマネギの皮を使いハンカチを染めていました。3グループとも工夫を凝らし、割り箸やゴム、豆等を使い一人一人が世界に一枚しかない染め物を作りました。 »続きを読む

  • 2020年9月10日 17:00

2学期始業式

 9月1日に2学期始業式を行いました。短かった夏休みも終了し2学期がスタートしました。夏休みを終え、子ども達全員が新型コロナに感染したり事件・事故に巻き込まれることなく元気に登校されたことをうれしく思います。  式では前田さんと松田さんが2学期の抱負を語ってくれました。 »続きを読む

  • 2020年9月1日 14:00

1学期終業式

 8月14日(金)に1学期の終業式を行いました。式では2年の比嘉さん、4年の比嘉さんが1学期を振り返って発表をしていました。また、校長先生より夏休みの過ごし方等についてお話がありました。  式終了後、1学期の多読者及び健全歯児童の表彰を行いました。  ※沖縄県では8月13日に新型コロナ感染症防止警戒レベルを4へ引き上げました。それに伴い、宮古島市教育委員会では8月15日より各小・中学...»続きを読む

  • 2020年8月14日 15:00

平和集会

 6月22日に平和集会を開催しました。平和教育は沖縄県が日本で唯一の地上戦を体験した県として、戦争の悲惨さや平和の大切さを次の世代に伝えていく取り組みを長年続けている学習です。今年度は、本校の卒業生である砂川茂和先生を講師に招き、沖縄戦や宮古での戦争等について話していただきました。  各学年とも、平和についてのメッセージも発表していました。 »続きを読む

  • 2020年6月22日 15:00

夏至と大豆

 6月16日に東京農大の西川真衣子先生を講師に招き、「夏至と大豆」について授業をしました。  授業では、夏至と大豆について西川先生よりお話があり、季節によって作物が育つこと等、私たちの生活とつながりがあることに気づいていました。講話を聞いた後、実際に畑へ移動し班ごとに種まきをしました。 »続きを読む

  • 2020年6月16日 15:45

カレンダー

カテゴリ (記事数)

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る