カテゴリ:学校行事

苧麻学習

 今年度最初の苧麻学習を6月4日に行いました。講師の仲間先生は新型コロナの影響で来島することができず、オンラインでの授業になりました。全員がきれいな紙を作りたいなど目標を発表していました。特に6年生は、これまでの経験を生かして卒業証書を作りたいと話していました。  また、パソコンを畑へ持ち出し、苧麻の成長を報告したり、役割分担を確認していました。 »続きを読む

  • 2020年6月4日 16:00

学級役員任命式

 5月26日に学級役員任命式を行いました。学級役員を中心に楽しく仲良く元気よく、何事にも一生懸命に頑張る学級をめざして下さい。各学年の役員は以下の通りです。                        1・2年 級長:植松さん、副級長:新城さん                            2・3年 級長:比嘉さん、副級長:前田さん                           ...»続きを読む

  • 2020年5月26日 14:00

1年生を迎える会

 22日(金)に1年生を迎える会を行いました。生憎の大雨で体育館が使用できず、音楽室での開催となりました。会では椛陽さんから自己紹介とクイズがありました。また、全員でボール運び等のゲームで楽しみました。最後に4年生より写真入りのメダルがプレゼントされ喜んでいました。 »続きを読む

  • 2020年5月22日 16:00

令和2年度 入学式

 5月18日令和2年度入学式を挙行しました。新型コロナの感染拡大防止のため、規模を縮小し保護者のみの参加となりました。今年度は平良さん1人の入学です。式では担任の横田先生と一緒に入場し在校生に温かく迎えられました。校長先生より平良さんに会えるのを楽しみにしていたことや三つのお願いとして「話をきっかり聞く」「元気よくあいさつする」「元気いっぱい頑張る」ことなどを話しました。また、在校生を代表して6...»続きを読む

  • 2020年5月18日 16:00

令和2年度 始業式

 5月18日、令和2年度始業式を行いました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため4月より続いていた臨時休業が明け、校庭に子供たちの元気な声が響いています。式では、校長先生より全員無事に始業式が迎えられた喜びと、進級するにあたり全員がしっかり目標を立てて頑張ること。新型コロナウイルスに感染しないためにマスク着用やうがい手洗いの徹底についてお話がありました。 »続きを読む

  • 2020年5月18日 15:00

卒業式

 3月20日(金)に令和元年度卒業式を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、保護者と在校生と学校関係者のみで行いました。  卒業証書授与では、総合で学習した宮古の伝統である苧麻を使い、2名が作り上げた世界に1枚だけの「卒業証書」を受け取り、思い出に残る卒業式となりました。  中学生になっても、本校で学んだことに自信を持って、何事にも積極的にチャレンジしてほしいと思います。  ...»続きを読む

  • 2020年3月20日 17:00

授業参観・学級懇談会

 2月28日(金)に3学期の授業参観及び学級懇談会を開催しました。どの学年も今年度最後の授業参観と言うことで張り切って授業をうけていました。授業参観の後は、給食室にて学級懇談会を行いました。参加していただいた保護者に感謝申し上げます。 »続きを読む

  • 2020年2月28日 17:00

出前講座

 2月3日に低学年を対象に、沖縄子どもの国職員による出前講座を開催しました。校内の植物について学習した後、一人一人が栞を作成しました。 »続きを読む

  • 2020年2月3日 16:00

校内持久走大会

 1月15日(水)に校内陸上競技大会を開催しました。  体力の向上と最後まで粘り強く走りきることをねらいに行い、低学年600m、中学年1km、高学年女子1.2km、男子1.6kmを全員完走することができました。 »続きを読む

  • 2020年1月15日 11:00

学級役員任命式

 3学期の学級役員が決定しました。各学級の役員は以下の通りです。      正級長   副級長   1・2年 久保さん  新城さん 3・4年 久保さん  比嘉さん 5・6年 前田さん  植松さん »続きを読む

  • 2020年1月6日 15:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る