カテゴリ:台湾交流

34件中、21件~30件を表示

台湾交流5日目②

大家好! 朝のバドミントンのあと、パートナーの学級で、今回漢口中学校に来て初めて授業を体験してきました。国語の授業では昔の中国の字を、爪楊枝の様な細い木の棒で、紙のかわりの竹に墨で書く、昔の本のようなものを作成していました。理科では、日本と同じように静電気を使った実験をしていて、数学は正多面体の面と辺と頂点の関係を学んだり、英語ではYouTubeを活用しながら発音の違いなどを学習していました。...»続きを読む

  • 2023年8月14日 14:11

台湾交流5日目①

早上好!おはようございます。 昨日は1日ホームステイ先で過ごしました。もうすぐ誕生日の生徒は、家族みんなでケーキを食べてお祝いしてもらっていました。ホームステイ先で過ごす最後の日でしたが、それぞれの家庭で楽しく過ごせたようです。 さて、今日の朝はパートナーとバドミントンをしました。スポーツは世界共通で楽しめる素晴らしいものですね!下地中の生徒も漢口中の生徒も、みんな良い笑顔でした。集合写...»続きを読む

  • 2023年8月14日 13:00

台湾交流3日目③

こんばんは。3日目の午後の日程である、台湾客家文化館(苗栗県銅鑼郷)に行ってきました。客家とは、漢民族のなかにあって独自の伝統、生活様式、および方言客家語を保持するとされる人々であり、世界中に移民しているそうです。その中の代表的な人物では孫文がいるそうで、他にも我が中学校の台湾交流には欠かせない芳子さんも客家人だそうです。台湾のいろんな歴史をガイドさんが英語で紹介してくれて、生徒たちも理解できる...»続きを読む

  • 2023年8月12日 18:54

台湾交流3日目②

みなさんこんにちは。3日目午前終了しました。行きのバスの中では、ガイドさんの台湾語の説明を隣の漢口中の生徒が、英語やらスマホの翻訳を使って積極的にコミュニケーションとっていただき、とても頼りになっています!! 漢口國民中学校からバスで1時間半かけて米粉(ビーフン)&ポン菓子工場体験してきました。ビーフンづくりでは、ビーフンができる工程を学びながら、ビーフンを1人前に分け袋詰する作業を体験...»続きを読む

  • 2023年8月12日 14:34

台湾交流3日目①

おはようございます。 昨日は初ホームステイで、家庭料理を頂いたり、台湾料理を頂いたり、夜市に連れて行っていただいたりと、各家庭充実した様子です。今朝も皆さん元気に登校しています! 今日はこれからバスで米粉(ビーフン)工場の見学に行ってきます! »続きを読む

  • 2023年8月12日 09:27

台湾交流2日目③

こんばんは。2日目の午後の日程もすべて終わりました! 午後は、台湾らしく、パイマップルケーキ作り体験。和菓子づくりにも似ていて、あんこを生地に包んで作成し、さらにみんなで思い思いのキャラクターにしていました。最初はおぼつかない手付きでしたが、何個か作っていくうちに可愛らしいケーキを作っていました。 そして今日からはホームステイです。今頃ホームステイ先で楽しく過ごしていることと思います! 明...»続きを読む

  • 2023年8月11日 22:46

台湾交流2日目②

生徒交流午前の部終わりました! 交流会では最初に歓迎式典があり、盛大にダンスで祝ってもらいました。また全校生徒の前で挨拶をし、持ってきたお土産を渡すことができました。事前学習で調べた挨拶を全校生徒の前でしっかりすることができました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) その後はボーイスカウト体験として、ロープくぐりや伝言ゲームなど、たくさんのゲームをし、また、理科の先生によるバルーンアート教室で台湾の生徒との交...»続きを読む

  • 2023年8月11日 15:21

台湾交流2日目①

おはようございます!本日の台湾は、昨日の雷雨とは違い、晴天が迎えてくれました。 本日は6時に起床し、7時にホテルをチェックアウトいたしまして、新幹線に乗り、8時20分に台中駅に到着しました。 台中駅では、漢口國民中学校の校長先生をはじめ、生徒、職員、PTA会長も一緒に盛大にお迎えいただきました! 今バスで中学校向かっていますが、バスの中で台湾の生徒たちと英語やスマホを使いながら一生懸命コミ...»続きを読む

  • 2023年8月11日 10:12

台湾交流1日目④

中琉文化経済協会の後は、101に行き、高度300mの89回に45秒で登るエレベーターに乗り耳が痛くなる体験や、雲の上から外を眺めるたり、インスタ映えスポットでの撮影会など、宮古では体験できないことをたくさん体験してきました! 夕食はみんながぜひ食べたいと希望した「小籠包」!本場のチャーハーンも体験できて、大満足の1日目でした! 明日はいよいよ漢口國民中学校の生徒との交流です! 朝早いですが...»続きを読む

  • 2023年8月10日 23:59

台湾交流1日目③

中琉文化経済協会を訪問しました。 一人ひとり名刺を、理事長や副理事長などと交換し、挨拶も日比野さんが生徒を代表して台湾の言葉で堂々とできていました。 中琉文化経済協会着いてから晴れていたのが嘘のような雷雨になり、総統府や中正紀念堂にはいけませんでしたが、台湾と沖縄の交流をゆっくり学ぶことができました! »続きを読む

  • 2023年8月10日 23:49

34件中、21~30件を表示

カレンダー

カテゴリ (記事数)

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る