6月5日 修学旅行 1日目⑥ひめゆり平和記念資料館(開館35周年)
カテゴリ: 行事
昼食後は、ひめゆり平和記念資料館、ひめゆりの塔に行きました。 ひめゆり学徒隊は、米軍の侵攻により沖縄本島の南部へ撤退し、追い込まれ数日の間に死亡者の約80%に当たる100名余りが命を落としたということです。 「いはまくら碑」という碑には、ひめゆり学徒の引率教師の歌が刻まれていました。 ここでも、前もって疑問に思っていたことに関して、資料から大事な情報をメモしている姿が見られました。 西...»続きを読む
- 2024年6月5日 19:30
カテゴリ: 行事
沖縄平和記念資料館の外で記念撮影をしました。 眩しさにまけず素敵な笑顔です。みんな、楽しそうです。 その後、近くのレストラン「でいご」で昼食をとりました。沖縄そばだけでなく、ジューシー、もずく、にんじんしりしり、チキンの唐揚げ莫どボリューム満点の昼食でした。 「ごちそうさまでした」 »続きを読む
- 2024年6月5日 19:12
カテゴリ: 行事
はじめに平和記念資料館に向かいました。 沖縄戦について、わかったことや疑問に感じていたことをワークシートに一生懸命書いている姿が見られました。事前学習は大事ですね。 »続きを読む
- 2024年6月5日 17:41
カテゴリ: 行事
ゆいバスという会社の可愛いバスに乗ります。 乗車してすぐに、対面式を行いました。 結愛さんが、児童代表挨拶をしました。バスガイドのお名前をお聞きすると 「藤原紀香」と答えてくれました。 12歳の子供たちには、ちょっとハードル高いギャグでした。 »続きを読む
- 2024年6月5日 17:32
カテゴリ: 行事
飛行機に乗り込み、いざ那覇へ! みんなワクワクドキドキ、出発の瞬間をカメラにおさめようとしている姿も見られました。 那覇空港に到着したときに、CAさんから、西城小学校ご搭乗のお礼のアナウンスが流れました。 »続きを読む
- 2024年6月5日 17:26
カテゴリ: 行事
待ちに待った修学旅行出発日。 子供達は、期待と不安に胸を膨らませていました。 出発式を行いましたが、ロビーでの出発式は控えて欲しいとのこと。空港玄関のところでおこないました。 児童代表挨拶は、那菜さんが行いました。全員で誓いの言葉を行なって、出発。 お母さん、お父さんがた、お見送りありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年6月5日 17:20
カテゴリ: 児童の活動
3年生が市役所の周辺を探検しました。市役所の近くには、消防署や警察署などの施設が集まっていることがわかりました。なぜなんでしょうね。 »続きを読む
- 2024年6月5日 11:56
カテゴリ: 児童の活動
4年生がクリーンセンター見学へ行きました。自分たちが出しているゴミがどのように運ばれ、処分されているのか知ることができました。この仕組みを支えている人たちはすごいですね。 »続きを読む
- 2024年6月5日 11:43
カテゴリ: 児童の活動
5年生が調理実習を行いました。ジャガイモやほうれん草を調理して、おいしくいただきました。休みの日にはお家の人にもごちそうして下さいね。 »続きを読む
- 2024年6月5日 11:17
カテゴリ: 児童の活動
2年生が「Aコープさん」「長間郵便局さん」「長間駐在所さん」へ見学に行きました。自分の住んでいる町のお仕事を知ることができ、とても勉強になりました。協力して下さった地域のみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年6月5日 11:10