幼稚園と1年生の交流

西城幼稚園児と1年生の交流会を持ちました。1年生は、育てた朝顔の花を押し花にした様子やスライムを作って遊んだ様子を園児に発表しました。1年生の発表を聞いて興味津々の幼稚園児と1年生って楽しいんだよと自慢げな1年生の様子でした。最後には、みんなでゲームで楽しみました。頼もしい1年生に成長しています。みんなとても楽しうそうでしたよ。 »続きを読む

  • 2018年7月17日 15:37

チャイム復活

落雷の影響で故障していたチャイムの部品が届き、連休で修理完了しました。子どもたちには不便をきたしましたが、今日からチャイムが始動します。しかし、この3週間近く、子どもたちは、学校内で動いている(ほとんどチャイムと連動のため停止している)数少ない時計を意識し、授業に遅れてはいけないと緊張しながらも、行動することができました。時刻を意識し行動ができるということは、社会人となったとき、大事なことだと思...»続きを読む

  • 2018年7月17日 08:23

漢字検定の実施

本日、漢字検定を実施しました。子どもたちは、「今日は、〇〇級を受けるんだよ」「今日のためにちょっと頑張ったよ」「大丈夫かな」と受験前に色々話してくれました。本番は、みんな真剣な表情で取り組んでいました。チャレンジし本番までの努力が子どもたちの肥やしになると思います。みんなよく頑張りました。 »続きを読む

  • 2018年7月13日 16:36

台風の片付け

各学年、始業前に台風8号通過後の後片付けをしてくれました。6年生は、気をきかせて幼稚園の片付けも手伝ってくれました。さすが6年、5年4年生は、ランチルームまでのすのこや鉄棒、花鉢類を出しを協力し活動してくれました。さすが高学年、学年の分担以外も手際よく短時間で終え授業をスタートすることができました。 »続きを読む

  • 2018年7月11日 09:21

ひまわりのお世話とアセロラ

1・2年生がひまわりの種を植え、毎朝お水やりや草抜きと世話をし順調に育っています。台風8号の接近が心配です。 幼稚園の裏庭にアセロラの木が植えられており、かわいい赤い実を付けています。1年生の男の子に「実がついているよ、食べてみる」と声をかけたら「すっぱいからいい」と断られてしまいました。一個、試食、確かに酸っぱい! でも、サクランボのように可愛い実でした。   »続きを読む

  • 2018年7月9日 17:53

5年生総合学習の時間

5年生の総合学習の時間に農家の方の協力を得て、小豆の収穫作業をさせていただきました。子どもたちからは、「さやの収穫のタイミングがわかりました」「収穫したさやを天日干しにし、自然にさや豆が弾け出るのを待つことがわかりました」等々初めて分かったことに感動と驚きがあったようです。この後の学習も楽しみです。協力していただいた皆さんありがとうございました。   »続きを読む

  • 2018年7月9日 14:16

単Pソフトバレーボール大会

宮P主催の単Pソフトバレーボール大会が7月8日に開催されました。本校からも多くのお父さん、お母さん方が参加してくれました。残念ながら決勝トーナメントへは進めませんでしたが、珍プレー、好プレーの続出で、終始和気藹々と楽しく進めることができました。お疲れさまでした。 »続きを読む

  • 2018年7月9日 08:32

ミニバスケット5年生大会

  7月7日、8日にミニバスケットボール5年生大会が開催されました。西城小学校からも男女のそれぞれのチームが参加しました。女子は、善戦し良いプレーを見せましたが勝ち進めませんでした。男子は、勝ち進み、決勝戦では、全員、最後まで良いプレイを見せ、みごと優勝しました。男女ともよく頑張りました。男子チームの皆さん、優勝おめでとう!! »続きを読む

  • 2018年7月9日 08:15

学校参観

本日、学校参観日を設定したところ、1校時から多くの保護者が参観にきていただきありがとうございました。我が子の4ヶ月間の成長ぶりは、観ることはできたでしょうか。子どもたちも「お父さんがきていたよ」「お母さんがきていたよ」「〇〇さんのだれだれが来ていたよ」と話し、喜んでいました。子どもたちは、授業も気になる、参観しにきた方も気になったらしく、終了後の会話の中でもも会話が弾んでいました。  »続きを読む

  • 2018年7月6日 17:49

単Pソフトバレーボールの練習最終日

7月5日単Pソフトバレーボールへ向けての最後の練習を行いました。参加できる日のできる時間帯での参加を呼びかけスタートした練習でしたが、多くの保護者の参加のもと和気藹々と汗を流し、団結を深めつつ練習できたと思います。お疲れ様でした。本番も和気藹々と楽しく参加してください。みんなで楽しみましょう。 »続きを読む

  • 2018年7月6日 10:55

ページの先頭に戻る