54件中、31件~40件を表示

「しまくとうばの日にちなんだ特別授業」

  9月22日(金)に、「しまくとうばの日にちなんだ特別授業」を実施しました。授業では、来間デイサービスの加持岳志さんと、民謡の歌い手として興那城美和さんを講師に寸劇の形で実施されました。  寸劇では、時代設定を昭和19年頃の宮古島に設定し、加持さんは横浜から来た兵隊さん(軍服を着用)の役で登場し、興那城さんは、島の娘(後に妻となる)役としての演技と、BGMで宮古民謡を歌い、演技の...»続きを読む

  • 2017年9月22日 16:00

第2学期始業式

 9月1日(金)に第2学期の始業式を行いました。以下に校長あいさつで述べた三つの二学期に頑張って欲しい事の概要を記述して、お知らせ致します。 一つ目は運動会に向けて、日頃、鍛えた体育の授業での取り組みや「エイサー・空手・棒術」の練習を通して強い体になるよう鍛えてきたことを、運動会に参加する家族や地域の方々に、しっかり発表して欲しい。 二つめに、地域の伝統行事である「ヤーマスプナカ」で練習...»続きを読む

  • 2017年9月1日 16:00

第1学期終業式(学校長あいさつ)

 7月20日(木)の第1学期終業式の校長あいさつの概要をお知らせします。 ①4月には、来間小学校では新しく赴任した先生方と来間小学校の子ども達7名との新しい出逢いがありました。 ②来間小で、1学期取り組んできたことは、先生方と協力して児童のみなさんを「よく考え進んで学ぶ子にすることです」それは、毎日の授業や補習・宿題・家庭学習を通して育ててきました。特に今年から、家庭学習では、学校の写真...»続きを読む

  • 2017年7月20日 16:00

授業参観(親子非行防止教育) 学級懇談会の実施(全学年) 

 7月4日(火)授業参観として、宮古警察署の平良美由紀さんを講師に親子非行防止教室を実施しました。 ①非行予防の観点から:子供達が、非行に走らないようにすること。 ②事件・事故に遭わないようにようにすることが大切であることを中心に講話が行われました。 ③少年補導について、「学校には、校則がありスポーツにはルールがある。それは、皆が安心して暮らせるためにある事を理解する。万引き等の事例...»続きを読む

  • 2017年7月4日 16:00

本校創立122周年記念講話 (講師:来間部落区長 大浦 邦夫 氏)

  6月30日(金)本校学校創立122周年を記念して、来間部落区自治会長の大浦邦夫氏を講師として迎え、来間小学校の思い出や来間島に対する想いを中心に講話を実施しました。 以下に、講話の概要をお知らせいたします。 ・講話の冒頭、校歌に出てくる「ソテツ」も食料として食べていた時代であった。 ・子供の頃は、山羊、豚、馬をどの家でも飼っていたいた。また、自給自足の生活が普通に行われ...»続きを読む

  • 2017年6月30日 16:00

七夕集会

 6月28日(水)に本校では、児童会主催の「七夕集会」を実施しました。児童・職員一人一人が自分自身の願いを込め短冊に思いを書き「七夕まつり」を楽しみました。なお、飾り付けに使った「竹」の寄贈は、学校評議員の長間 盛史 氏からいただきました。長間さん、子供達のために毎年ありがとうございます。   »続きを読む

  • 2017年6月28日 16:00

宮古教育事務所学校支援訪問

6月27日(火)に宮古教育事務所学校支援訪問(所長他2名の指導主事)が来校されました。学校支援訪問の趣旨として、県の「学力向上推進プロジェクト」授業改善6つの方策の進捗状況を確認する事を主な目的に実施されました。3校時に指導主事による授業参観が行われ、2・4年生は算数科、5・6年生は国語科の授業参観後、引き続き校長室において、学力向上に係る本校の取組説明等に係る校長ヒアリングが行われ、本校児童一...»続きを読む

  • 2017年6月27日 16:00

平和集会(5・6年生発表)

6月22日(木)に児童会主催の「慰霊の日」に向けての平和集会を実施しました。 修学旅行前に社会科の学習で、事前の下調べ学習を実施し、「沖縄戦」の概要について調べた後、修学旅行では主に沖縄戦の激戦地である糸満市摩文仁の丘周辺の戦跡を巡り自分達の目で「フィールドワーク」した「平和の礎」「平和記念堂」「ひめゆり学徒隊」、そして紙芝居「白旗をかかげて」を発表し、戦争の悲惨さについて、沖縄戦の実相と自分の...»続きを読む

  • 2017年6月22日 16:00

租税教室の実施(全学年)

 6月16日(金)に沖縄県総務部総務課より二人の職員を講師に、全学年を対象に租税教室を実施しました。 ①税金とはなにか? ②税金はどうして必要か? ③税金の役割や使い道は? について、DVD視聴「マリンとヤマトの不思議な日曜日」と講話を併せて「税金に関する学習」を深めました。  税金にはいろいろな種類があることや、実際に使われている例などを挙げ、「もしも税金がなかったら」の仮...»続きを読む

  • 2017年6月16日 16:00

「歯肉炎を予防しよう」(5・6年生)

 6月15日(木)に、5・6年生を対象に「歯肉炎を予防しよう」という題材名で学級指導(保健指導)が行われました。  大人になって、歯を失う一番の原因が歯周病であることを高学年の児童は、歯科医の講話から既に学んでおり、歯の病気に係る知識は身についていると言えます。  歯肉病の原因となるばい菌は、誰の口の中にでも存在する事を確認するため、プレパラートに児童から採集した歯垢を顕微鏡にセットした...»続きを読む

  • 2017年6月15日 16:00

カレンダー

ブログ内検索

アクセス数

ページの先頭に戻る