校内読書月間

 今月は校内読書月間です。

・読書郵便は、今日から始まります。ひとり1枚、おすすめの本について書いたはがきを、図書委員が 1~3年、4~6年同士で シャッフルして配達します。 子供たちが本を通して新しい相手とつながる機会を大切にしていくことがねらいです。

 

・スタンプラリーは先週から始まっています。いろいろなジャンルの本に触れるきっかけ作りにするため、本を借りる際、ミッション(〇 分 類を読むなど) に挑戦し、成功するとスタンプが押されます。全部集めた児童には 特別貸出券(+1冊) があります。スタンプラリーは、読書月間をきっかけに今後も継続して実施予定です。

 

・図書館宝探しは、各クラスで時間を決めて実施します。クラス全員での協力活動で、本を使いながら ナゾを解き、楽しみながら図書館の使い方や本の分類に親しむことがならいとなっています。

 

・図書委員による読み聞かせは、10月15日(水)と22日(水)の昼休みに、1・2年の各教室に図書委員が行って読み聞かせをします。

 

・読書感想文・感想がコンクールは、10月23日(木)が校内〆切です。どんどん挑戦しましょう。

 

図書委員会だけで無く、各学級でも読書に対する取り組みを行っています。この機会に、読書の楽しさを味わいましょう。

  • 2025年10月14日 12:47

ページの先頭に戻る