校歌ゆうぎの練習
カテゴリ: 6年、1年
4校時に、6年生が1年生と転入生に「校歌ゆうぎ」の振りを教えました。
「校歌ゆうぎ」がいつから踊られるようになったのかはよくわかっていませんが、2018年の宮古毎日新聞の記事では、「校歌と校旗が完成し、遊戯したという最初の記述は1921(大正10)年。北小学校の遊戯だが、当時旗を持っていたかどうかは確認できていない。」とあります。また、「校歌、旗、踊りの三つがそろったのは1966(昭和41)年に平良第一小で行われた運動会だ。この当時の子どもたちは校歌に合わせて踊り、手には日の丸の旗を手にしていた。」ともあるので、今の形の校歌遊戯は昭和41年ぐらいから始まったと考えられます。
同窓会等で踊られることもある「校歌ゆうぎ」、今年も伝統を引き継いでいきます。
- 2025年9月4日 12:59
 






