お菓子の贈呈式

7月3日(木)の午後に とみやま商店株式会社の 代表取締役の豊見山さんと 職員のみなさんが来校し、 本校平良第一小学校と 平一幼稚園の子どもたちへ お菓子のプレゼントを していただきました。   豊見山さんは、 本校近くに 事務所を構えたこと、 地元で大切に育てられた マンゴーを使って 作ったお菓子を ...»続きを読む

  • 2025年7月3日 16:57

学級力向上プロジェクトの授業(1年2組)

7月3日(木)の5校時に 1年2組で 学級力向上プロジェクトの 授業が行われました。   先月に引き続き 早稲田大学大学院教授の 田中博之先生に来校いただき 授業を観察してもらいました。   1年2組の授業では アンケートの結果から これから すてきなクラスに するために どんなことをす...»続きを読む

  • 2025年7月3日 16:39

学年朝会(2・4・6年)

7月3日(木) は 2年・4年・6年生の 学年朝会が行われました。   2年生は、 5月に確認した 準備時間のルールや トイレの使い方のルールが しっかり守られているかを 確認したり、 1学期の残りの 学校生活を 楽しく過ごすためには どうしたらいいのかを 確認したりしていました。   ...»続きを読む

  • 2025年7月3日 16:39

学年朝会(1・3・5年)

7月2日(水)は 1年・3年・5年生の 学年朝会が行われました。   1年生は、 7月4日(金)に 近隣の幼稚園や こども園などを 招待して行う 七夕集会について やりたいことを 確認したり 成功に向けての 合い言葉を 発表したりしていました。 ちなみに合い言葉は 「ひとりじゃないから ...»続きを読む

  • 2025年7月2日 11:21

児童朝会(美化委員会)

6月25日(水)の児童朝会は 美化委員会の発表でした。   発表では、 はじめに 委員のメンバー紹介が ありました。   続いて 5月30日に行われた ごみゼロ大作戦協力に 対してのお礼がありました。   その後、 美化委員会の活動紹介や みんなへの協力の お願いがあり、...»続きを読む

  • 2025年6月25日 10:47

平和集会

6月20日(金)の3校時に 平和集会を行いました。   はじめに、 6年生の発表でした。 修学旅行で 平和について 学んだことを 発表したり、 「白旗をかかげて」の 読み聞かせを したりしました。 また、6年生の考えた 平和の誓いの群読などを 発表してくれました。   「白旗をかか...»続きを読む

  • 2025年6月20日 13:05

お相撲さんとの交流会

6月19日(木)の5校時に お相撲さんとの 交流会をもちました。   時津風部屋の 力士みなさんが 宮古島で合宿を 行っていることで 荷川取工業さんの ご厚意のもと 本校での 交流会が行われました。   交流会では 子どもたちから 力士さんへの質問、 子どもたちの 体を持ち上...»続きを読む

  • 2025年6月19日 18:08

音楽朝会(月桃)

6月18日(水)の 全校朝会は、 音楽朝会でした。   6月の歌は、 「月桃」です。   本校では毎年、 沖縄戦でなくなった 方々への追悼と 恒久平和を願い 平和集会等で 「月桃」の歌を 歌っています。   朝会では はじめに、 5年生と6年生が、 低音パート...»続きを読む

  • 2025年6月18日 17:41

6月の生活目標

6月の 学校生活目標は、 「時間を守ろう」 です。   各学級では、 5月の学校生活目標 「時間を守ろう」 を受けて、 学級の具体的な 行動目標を決め、 意識した行動に 努めるようにしています。   各学級の 生活目標(行動目標)は、 教室と職員室前の 掲示板に掲示しています...»続きを読む

  • 2025年6月13日 12:33

学級力向上プロジェクト(2・3年)

昨日の校内研修に 引き続き、 今日6月13日(金)も、 田中博之先生に 学級力向上 プロジェクトの 授業参観を していただいたり 授業後に 授業についてのご助言を いただいたりしました。   授業は、 2校時に2年1組、 4校時に3年2組 で行いました。   子どもたちが ...»続きを読む

  • 2025年6月13日 12:20

カレンダー

アクセス数

ページの先頭に戻る