学級力向上プロジェクトの授業(1年2組)

7月3日(木)の5校時に

1年2組で

学級力向上プロジェクトの

授業が行われました。

 

先月に引き続き

早稲田大学大学院教授の

田中博之先生に来校いただき

授業を観察してもらいました。

 

1年2組の授業では

アンケートの結果から

これから

すてきなクラスに

するために

どんなことをすると

いいんだろうと

子どもたちが考えを

出し合いました。

 

そして

ふわふわことばを

使うことと

こまっている友だちを

助けてあげることを

がんばっていくことが

確認できました。

 

1年2組の子どもたちは、

自分の考えを

しっかり発言したり、

友だちの考えに

つけたして話したり 

「なるほどー!」

「たしかにー!」

などのと共感しながら

話し合っている様子も

見られました。

 

次の授業では、

ふわふわことばを

つかうことや

こまっている

友だちを助けるために

どんなことをやると

いいのかを話し合うことに

なっています。

 

1年2組のみなさん!

いいクラスにするために

みんなでしんけんに

話し合っている姿は

とってもすてきでしたよ。

また次の授業でも

アイディアを出し合って

いい1年2組のクラスに

していってくださいね。

  • 2025年7月3日 16:39

カレンダー

アクセス数

ページの先頭に戻る