読書旬間の開始と読書へのご協力について

本日、校内読書旬間のオープニング集会を実施しました。

この読書旬間は、9月22日(金)から10月10日(火)まで実施され、以下の2点のねらいをもって取り組みます。

①子どもたちが本とふれあう機会を作り、読書意欲を高める。

②読書を通して、考えを広げたり深めたりしたことを、絵や文章で表現できる。

今日のオープニング集会は、図書委員会の企画・運営により、読書旬間の取り組みの紹介や読み聞かせなどを行いました。図書委員の皆さん、とても楽しい会でした。ありがとう。

また、集会では、「みずほ教育福祉財団様」によるへき地教育助成事業の一環として、新たに寄贈された26冊の新書の伝達報告も行いました。子どもたちの読書活動に役立つ貴重な本の贈呈に対し、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございます。

近年、スマートフォンなどの情報機器の普及に伴い、子どものスマートフォン使用時間やテレビゲームの利用時間が増加し、読書時間の確保が課題となっています。

子どもの健やかな成長には、ご家族との温かい対話と愛情あふれる関わりが欠かせません。

つきましては、お忙しい日々とは存じますが、本校の読書旬間の取り組みにおいて、ご家庭でも、親子読書や読み聞かせ、家族で読書をする雰囲気づくり等、ご家族で本を囲む時間を持っていただければ幸いです。

  • 2025年9月25日 17:27

ページの先頭に戻る