理科授業「人の誕生」について発表(5年)

 本日、5年生の理科の授業では、これまで学習した内容をスライドにまとめて発表する学習に取り組みました。砂川さんと前里さんは、「人の誕生」をテーマに、命について発表してくれました。よくまとめられていていいプレゼンでした。また、それに対しての質問もあり、5年生の学びが深まっていくのがとても良かったです。他の友達の発表も楽しみです。

※5年生は、理科の単元で「花のつくり」から始まり、「植物の発芽と成長」「メダカの誕生」「花から実へ」と、さまざまな生き物が命をつなぐ神秘と仕組みについて順を追って学んできました。その集大成ともいえるのが、今回の「人の誕生」の単元です。これは、自分自身のルーツを知る上で、大変重要な学びとなります。

植物やメダカの誕生は、顕微鏡などを使って観察・実験が可能ですが、「人の誕生」については、そうした直接的な観察・実験ができません。そのため、児童にとって理解の定着が難しい単元でもあります。

ぜひ、保護者の皆さんも子どもさんの生まれた時の感動などの話から、学習へ結びつけるなど、話題にしてみてはいかがでしょうか?

  • 2025年9月25日 17:53

ページの先頭に戻る