県PTA研究大会①

第65回沖縄県PTA研究大会宮古島大会が1月20日・21日の日程で開催されました。
1月20日は市内6つの小中学校で課題別文化会が開催されましたが、そのうちの第2分科会は本校「結の橋学園」で行われました.第2分科会の研究テーマは「レジリエンス 生き抜く力を育む」です。
本校には、沖縄県各地から約160名のPTA会員が集結し、研究テーマに沿って実践事例発表や討議を通して、研究を深めていました。
研究発表に先立ち、アトラクションとして本校5年児童の方言での意見発表、8年生のダンス、PTAによる民謡ショーなども行われましたよ。

本校での分科会は大成功で終えることができました。これは、研究大会当日までの準備と、当日の会場設営から片付け、司会進行から全体運営までを本校PTAが一致団結して取り組んだ成果です。
結の橋学園PTCA会員のみなさん、本当にお疲れ様でした。ありがとうございます。<(_ _)> 


○1月21日の全体会では、本校PTACA会員の与儀盛さんがこれまでPTA活動に尽力し教育発展委貢献したとして、功労賞を受賞しました。盛さん、結の橋学園PTCA会員のみなさん、おめでとうございます。


教育目標「ふるさとに誇りを持ち 世界へはばたく いらぶの子」の実現に向け、ワイドー結の橋!!

  • 2024年1月22日 15:14

カレンダー

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る