外国語オンライン交流
カテゴリ: 児童生徒の活動
昨日(7/3)、本校の3年生と6年生がタブレットを活用し、高知県の土佐山学舎(小学校)とのオンライン交流をおこないました。これは、「県外の児童とのオンライン交流を設定することで、目的意識や相手意識を高め、英語を用いたコミュニケーション能力の素地や基礎を養う。」ことをねらいとしておこなわれたものです。
6年生では自分の宝物などを英語で紹介し合ったり、3年生では自己紹介や好きなこと、嫌いなことについて英語で質問したりして、オンライン交流で楽しく学んでいました。
本校のオンライン交流(主に県外との交流)は、これからも複数回行われる予定です。
これからも、ICTを活用したオンライン学習等でみんなで楽しく学び、英語を用いたコミュニケーションスキルはもちろん情報活用能力など現代社会に必要なおおくの力を身につけて、自己の可能性を広げていきましょう。
教育目標「ふるさとに誇りを持ち 世界へはばたく いらぶの子」の実現に向け、ワイドー結の橋!!
- 2023年7月4日 10:12