10月2日校長講話「言葉」
カテゴリ: 学校行事
10月1日は、校長講話の朝会を行いました。
スタートの8時25分に全自動集合し、時間通りにスタートしました。
今回の校長講話のテーマは、「言葉」と「読書」の大切さです。言葉は世界を切り分ける道具であり、心のものさしでもあります。言葉が豊かであれば、物事をより深く見て、考え、表現することができます。その力を育てるのが読書です。読書は、これまで見えなかったものを見えるようにし、考えられなかったことを考えられるようにし、あなたの世界を大きく広げます。たくさんの本に出会い、たくさんの言葉を学び、やさしく、かしこく、たくましく成長してほしいという願いを込めてお話ししました。
講話の最初と最後に校長先生の話は、「要するに・・・・・・・・という事」とまとめて、担任の先生に伝えてねとお願いしました。
ある学級の子ども達は、校長先生の言いたかったこととその理由をしっかりまとめて感想を書いてくれました。一人一人の表現やまとめ方に個性があり、しっかり聞いてくれたんだと嬉しくなりました。
「言葉」ってありがたいですね。
- 2025年10月2日 14:39