十五夜行事
カテゴリ: 児童生徒の活動
9月17日は中秋の名月、「十五夜」です。
本校では十五夜に先立ち、1・2年生の合同授業で「十五夜行事について」のお話(講話)や読み聞かせが行われたました。
講師は以前に佐良浜地区で幼稚園教諭を務めていた下地初枝さん。
下地さんは佐良浜や伊良部地区で昔行われていた十五夜の様子や、絵本「12の贈り物」の読み読み聞かせを行ってくれましたよ。
1・2年生のよい子の皆さんは、昔の様子など興味深そうにに話を聞きながら質問をするなど、沢山学んでいましたよ。下地初枝さん、どうもありがとうございました。
教育目標「ふるさとに誇りを持ち 世界へはばたく いらぶの子」の実現に向け、ワイドー結の橋!!
- 2024年9月12日 16:33