児童生徒朝会(図書専門委員会)
カテゴリ: 児童生徒の活動
本校では、今日から「読書月間」の取り組みがスタートします。
今朝の児童生徒朝会はオンラインで行われ、
電子黒板の映像を通して、図書専門委員の発表の様子を見ました。
はじめに図書専門委員の皆さんが、
4週間にわたる「めあて」と「取り組み」を紹介してくれました。
第1週目のめあては「雰囲気づくり」です。
読書標語の募集、読書月間のポスター作成と掲示などがあります。
第2週目のめあては「おすすめの本を読もう」と
「ファミリー読書を楽しもう」です。
中学生と先生方のおすすめの本の紹介、
図書委員による読み聞かせなどがあります。
第3週目のめあては、「感想文・感想画を仕上げよう」です。
本を読んで、感じたことを文章や絵に表現します。
第4週目のめあては、「読書クイズにチャレンジしよう」です。
図書委員が考えたクイズに挑戦します。
次に、図書委員の皆さんの本の紹介や
「はらぺこあおむし」の読み聞かせがありました。
今回の朝会の様子は、オンラインで各クラスで視聴し、
図書委員の演出によって、
児童生徒は、興味を持って読書月間の取り組みの確認をすることができました。
- 2022年10月11日 11:29