教育目標

学校の教育目標

児童一人一人がつながりを大切にし、持続可能な社会の創り手となるために必要な資質・能力を身につけることを目指し「生きて働く、 知識・技能の習得」「未知の状況にも対応できる思考力・判断力・表現力の育成」「学びに向かう力や人間性の涵養」の育成を図る。

  • ともに学び合う子
  • 思いやりのある子
  • 健康で明るい子

めざす教育像

 (1) めざす児童像
  ① ともに学び合う子 ~ ともに学び合い、高め合うことのできる子 ~
   ア 学習の仕方を身につけ、主体的に学習に取り組む子
   イ 基礎的・基本的な技能を身につけている子
   ウ 身につけた知識・技能を活用して、意欲的に課題解決に取り組む子
   エ 学習を支える力・学習規律が身についている子
   オ 進んで読書に親しむ子
  ② 思いやりのある子 ~ 礼儀正しく、明るくあいさつが交わせる子 ~
   ア 温かい心(思いやりの心、感謝の心、奉仕の心等)を持った心
   イ 助け合い、協力し合って生活を高めようとする子
   ウ 進んできまりを守ることができる子
   エ 基本的な生活習慣が身についている子
  ③ 健康で明るい子 ~ 健康・安全に気をつけ、元気よく活動できる子 ~
   ア 健康に気をつけ、規則正しい生活ができる子
   イ 楽しく運動に親しみ、運動を続ける子
   ウ バランス良く適切な食事ができる子
   エ 自信とめあてを持って、粘り強く最後までやりぬく子
 (2) 目指す学校像
  ① 子ども達の笑顔があふれ、安心して過ごせる学校
  ② 子ども達一人一人を大切にし、可能性を伸ばせる学校
  ③ 礼儀正しく規律のある学校
  ④ 環境が整備された美しい学校(校舎内外の整理整頓)
  ⑤ 保護者や地域と連携し、信頼される学校
 
 

 

ページの先頭へ戻る