補助舞台

11月9日(金)にPTA役員の皆さんと男子職員で力を合わせて学習発表会で使用する補助舞台の 作成を行いました。学習発表会で活躍することでしょう。また、池の補修も合わせて行われました。 これで水をためて理想の形となるかと思います。池を眺めて心癒やされるといいですね。 協力頂いた保護者の皆さんありがとうございました。 »続きを読む

  • 2018年11月14日 18:00

授業参観及び講演会について

11月14日(水)は、朝会~2校時まで授業参観、3校時~講演会となっています。 参観は、都合のつく時間帯でご覧下さい。また、講演会は、子どもたちの職業観について 親子で考えるよい機会となることと思います。ぜひ、お聴き下さい。 駐車場は、従来よりも少なくなっています。なるべく隙間がなく詰めて下さるとありがたく思いま す。多数の来校をお待ちしています。 »続きを読む

  • 2018年11月13日 18:00

鏡中正門前駐車場について

児童を通してお知らせを配布しましたが、これまで駐車スペースとして活用してきました鏡中正門前の駐車スペースが学童建設の為使用できなくなっています。 14日の授業参観も使用できないかと思いますので。ご注意下さい。 »続きを読む

  • 2018年11月9日 16:00

避難訓練をしました

しっかり頭を守っています

沖縄県で一斉に行われている避難訓練と同じ日に設定して学校でも「地震・津波避難訓練」が行われ ました。地震で火災が起きたという設定で実施しました。いざという時、素早く行動できると いいですね。家庭でも避難場所等を確認しておくといいですね。   »続きを読む

  • 2018年11月8日 14:00

市民文化祭

6年生は、鏡原中学校1年生と一緒に市民文化祭に参加しました。 会場にステキな歌声を届けてくれました。 指導にあたって下さった中学校の前川先生、ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2018年11月7日 18:00

6年生は

技能五輪全国大会が沖縄で開催されることをうけて 競技内容などについて知るために事前学習を行いました。 実際にこの大会に参加する実業高校の生徒さん達も来校し、実演を行ったり実際に体験を行ったりし ました。物作りについて考えるきっかけとなったのではないかと思います。 »続きを読む

  • 2018年11月6日 18:00

4年生は

清掃工場に見学に行きました。 「百聞は一見しかず」だったようで、ゴミがどのようになるのかしっかり見学したようです。   »続きを読む

  • 2018年11月5日 18:00

童話・お話大会

11月4日に童話・お話大会が行われました。 見事、女子小学校低学年の部で梨花さんが最優秀賞をもらいました。三連覇です。 素晴らしいですね。 麗良さんと結翔さんは、優秀賞でした。今年は、家庭での協力を得て大会への参加ということでし た。次年度、挑戦させてみたいと思われる方は、日頃の音読などで読み方を練習したり、日記などで 体験したことを書きためた中から発表する事ができ...»続きを読む

  • 2018年11月5日 16:00

キッズレポーター

先日行われた事前学習{全国物作り大会}のキッズレポーターとして参加している5名の皆さんは、沖縄本島に無事到着し、元気に活動を開始しているようです。   »続きを読む

  • 2018年11月2日 18:37

1年生は

まずは遊んでみよう

様々な学習に取り組んでいます。 1年生では、秋の贈り物「どんぐり」を使った学習が行われました。 ドングリがいろいろ変身しました。 »続きを読む

  • 2018年11月2日 18:00

ページの先頭に戻る