環境保全活動(清掃活動)

 10月17日(金)、本校中学部ではサシバ保護月間の取り組みの一つとして、地域の環境保全活動(清掃活動)を行いました。活動のねらいは、
○保護が必要な鳥であるサシバが安心して休息できる伊良部島の環境保全について考えることを通して、SDG’s の目標に目を向ける機会とする。(振り返る力)
○サシバ保護の啓発活動を行うことで、児童生徒の自治的活動を推進する機会とする。(やり抜く力)
中学部の生徒たちは暑い日差しの中、汗だくになりながらもサシバ保護に向けて、地域の環境保全に取り組んでいました。
 また、本校PTCA宮国会長の激励のあいさつや、保護者の清掃活動への参加もあり、地域の方々とともに地域の課題解決に向けて活動を行う、良い機会とすることができました。 
中学部の生徒のみなさん、参加された保護者・地域のみなさんありがとうございます。お疲れ様でした。

教育目標「ふるさとに誇りを持ち 世界へはばたく いらぶの子」の実現に向け、ワイドー結の橋!!
 

  • 2025年10月17日 17:26

ページの先頭に戻る