オンライン国際交流
カテゴリ: 児童生徒の活動
10月16日(木)、本校9年生ではオンライン国際交流が実施されました。
これは、(1)生徒が異文化理解を深めるとともに、国際的な視野を広げ、多様性を理解することの重要性を学ぶ機会とする。(2)オンラインでの交流をとおして、言語能力の向上だけでなく、コミュニケーション能力や主体性を育む機会とする。ことをねらいに英語の授業の一環として実施されたものです。
交流先はインドネシアの学校で、生徒たちは自己紹介や質問等を英語で喋りながら、8グループに分かれてブレイクルームで異文化理解を楽しみながら交流してました。
教育目標「ふるさとに誇りを持ち 世界へはばたく いらぶの子」の実現に向け、ワイドー結の橋!!
- 2025年10月16日 12:50