カテゴリ:学校の様子
カテゴリ: 学校の様子
2月28日(水)の 全校朝会は校長講話でした。 今回のテーマは、 「そうじについて考える」でした。 はじめに、子どもたちに、 「どうして学校には、 そうじの時間があるのでしょう」 「どうしてみんなは、 学校をそうじする必要があるのでしょう」 と問いかけ、 近くの友だちどうしで考えてもらい、 ...»続きを読む
- 2024年2月28日 14:46
カテゴリ: 学校の様子
2月26日(月)に、 そろばんボランティアの みなさんが来校し 、 3年生にそろばんの 指導をしていただきました。 初めてそろばんに 触れる児童も多く、 緊張する子もいましたが、 ボランティアのみなさんから、 数字を加えたり 引いたりするときの 珠の入れ方などを やさしく、そして分かりやすく 教えて...»続きを読む
- 2024年2月26日 11:42
カテゴリ: 学校の様子
2月26日(月)は、 児童朝会でした。 児童会役員任命式と 引き継ぎ式を行いました。 はじめに、 新児童会役員の紹介と 選挙管理委員長から 当選証書が授与されました。 そして、 校長先生からの 任命書の授与と続きました。 引き継ぎ式では、 旧役員から新役員へ、 ...»続きを読む
- 2024年2月26日 10:24
カテゴリ: 学校の様子
校内敷地内、 幼稚園校舎そばの カンヒザクラが 咲きほこっています。 今日はいい天気です。 ピンクの花びらが あたたかな日差しを受け、 なんだか気持ちよさそうです。 カンヒザクラの 花言葉には、 「高尚」 「優れた美人」 「心の美」などがあるようです。 平一っ...»続きを読む
- 2024年2月21日 10:17
カテゴリ: 学校の様子
2月21日(水)の 全校朝会は、 音楽朝会でした。 みんなで、 「世界にひとつだけの花」 を 手話を交えながら 歌いました。 手話と優しい歌声が 体育館いっぱいに広がり 心があたたかくなりました。 今日もいい一日が始まります(^o^) »続きを読む
- 2024年2月21日 10:06
カテゴリ: 学校の様子
2月20日(火)の2・3校時に、 1年生は、 4月に本校、平良第一小学校に 入学する予定の園児たちを招待した 「おまねき会」を開きました。 おまねきされたのは、 市内の幼稚園、こども園、 保育園の14園から 90名の園児たちでした。 招待された園児たちは、 4つの学級に分かれて参加しました。 ...»続きを読む
- 2024年2月20日 15:00
カテゴリ: 学校の様子
2月15日(木)は 授業参観日でした。 2校時に、1・2年生、 4校時に、3・4年生、 5校時に、5・6年生の 日程で行いました。 各学年(学級)とも、 子どもたちの活躍の場が 参観できた 授業内容だったかと思います。 道徳の授業で 自分の考えを発言する場面、...»続きを読む
- 2024年2月15日 15:56
カテゴリ: 学校の様子
2月14日(水)、 全県一斉の 沖縄県学力到達度調査を 本校でも 1、2校時に行いました。 沖縄県学力到達度調査は、 本県児童生徒一人一人の 学習の定着状況を 把握するためなどを 目的に行われます。 今回の調査対象は、 5・6年生で、 調査の教科は 国語と算数です。 &nb...»続きを読む
- 2024年2月14日 13:01
カテゴリ: 学校の様子
1月31日(水)は 1年、3年、5年で 学年朝会が行われました。 1年生は、 お互いの成長を認めあったり、 準備(休み)時間の過ごし方を 確認したりしました。 また、幼稚園児を招待して行う 「おまねき会」で 学校の様子を伝える 群読の練習もしました。 3年生は、4月から 大...»続きを読む
- 2024年1月31日 13:07
カテゴリ: 学校の様子
今日は、久しぶりに いい天気になりました。 3年生は、 体育の授業で ラケットベースボールの 学習しています。 今日は3年2組の子どもたちが 、 ラケットベースボールの ゲームを楽しんでいました。 ゲームの前にはしっかり 自分たちの作戦を考えました。 作戦ボードを真ん中に...»続きを読む
- 2024年1月30日 18:17